HPアクセスカウンター
2006年2月18日(土)大行寺山 957m  原田・古賀・田口・石橋・手嶋・永井・寺井・内藤・上田・瀧山  10名 (男性 7名:女性 3名)
日本一の階段・釈迦院3333段を登りました!  (Photo Harada)


石段  TE  投稿日: 2月18日(土)20時04分56秒
大行寺山参加の皆さん、本当にお疲れ様でした。見上げても見えるのは階段ばかり、段数を数える余裕など無くひたすら登りました。きつかった〜。正直明日が心配です。足はちゃんと動いてくれるのだろうか?ランチタイム、いろんな人にいろんな物をご馳走になりありがとうございました。温泉ものんびりできたし、今日も楽しい一日でした。

階段に向かいます  (Photo Taguchi)


石段&大行寺山  ぼんちゃん  投稿日: 2月18日(土)18時29分45秒
日本一の石段は、無事に登って下りて来られて、良かったです。(階段が苦手なので・・・)あちこちの石(インドとかソ連とか・・)でできていて、途中楽しめました。鉄人の2人も見られたし!!途中や頂上から、雲仙普賢岳が雲の上に見え、天国の世界のようでした。長崎の山にも行ってみたいものです・・・・。佐俣の湯もうわさ通り、いいお湯だし、のんびりできたし、良かったです。さて、明日は、可也山の花見・すきやき組と、のんびり霧島ハイキング組ですね。またまた楽しみましょう。私の筋肉痛は、いつ来るのやら??迎え酒ならぬ、迎え登山です・・・。


大行寺石段山行
寺井  投稿日: 2月18日(土)21時11分56秒
皆さん、お疲れ様でした。初めて登り、景色を見る余裕はありませんでしたが、3,333段登りきった所での雲海に浮かぶ雲仙はすばらしかったです。佐俣の湯で、かなり足を揉みましたが、二日後の筋肉痛が心配です。やっぱりバスでの山行はいいですね。温泉でビールが飲めるし・・・。

さあ行くぞ!  (Photo Taguchi)


大行寺山お疲れ様でした  Naito  投稿日: 2月18日(土)17時17分51秒
参加者の皆さんお疲れ様でした。今回、初めてバスでの完全利用参加で、温泉でのビールも少し堪能させてもらいました。田口さんと私は石段を少し余計に楽しみ(?)ましたが、全員無事石段を下山しました。参加者の皆さんは、明日かそれ以降に筋肉痛になるのか分かりませんが、十分疲れをとってケアしましょう!皆さんとまたどこかで楽しく再会できることを楽しみにしています。


普賢岳まで見えました   (Photo Taguchi)


お疲れさん???  投稿者:福津の古賀です  投稿日: 2月20日(月)17時17分56秒
3333段を始めて登りました。いきなり、そう準備運動もしないで600段。一気に・・・・アホと違うか。しかし、皆さんは、強い・・・・。私は息が上がりましたが、2日目の今日になっても筋肉痛なし。


大行寺山頂上!   (Photo Harada)


3,333段&伊佐美 りん  投稿日: 2月19日(日)18時06分45秒
義理で登った階段。登り終てみれば爽やか階段。きつい、息があがる、なんなんだ〜てな、階段。2度登る馬鹿なし。登ってしまった。あ〜あ。今日は、伊佐美、此を飲むために可也山参加しました。山口参加します。

みんなで眺めます
  (Photo Taguchi)


皆様、おつかれさまでした。  たぐち@埼玉  投稿日: 2月19日(日)13時47分43秒
先ほど帰宅致しました。今頃は宴会モードでしょうか。。。大行寺山参加の皆様、お疲れ様でした。鉄人内藤さんとともに3333段+アルファの乳酸蓄積が出来て楽しかったです。六甲縦走の前哨戦でした。(違)内藤さん、「アレ」、ありがとうございました。大切にします。

2月18日(土)原田リーダー 高速道で八代へ−石段登山口-(3333段,2,800m)−最上部展望所−釈迦院-大行寺山頂上:片道2時間−下山は周回-佐俣の湯-松橋IC 10名申込み (男性 7名:女性 3名)
小倉駅北口 
出発時間 6:00 ★
高速 引野口 
出発時間 6:25 ★
古賀SA(下り線) 
出発時間 6:50 ★古賀
博多駅 出発時間 7:15 ★田口・石橋・原田
天神  
出発時間 7:30 ★手嶋・永井
基山PA(下り線)
 出発時間 7:55 ★寺井
広川PA(下り線) 
出発時間 8:15 ★内藤

始発 桂川駐車場 
出発時間 4:30 ★上田

【鹿児島市】
鹿児島中央駅西口
出発時間 6:30 ★◎瀧山
空港高速バス停 
出発時間 6:55★ 

【現地集合】釈迦院石段の下の有料駐車場 
出発時間 9:45 ★

★装備は、普通の登山道具もしくは運動靴 
★水場は豊富
★ペースはゆっくり、景観を楽しみながら日本一の階段を登ります。

御坂3333段を登ると熊本平野、雲仙方面を一望できる展望台がある。またそこから山頂までの稜線上に金海山釈迦院境内があり、本堂と母屋の間を裏手に回り、巨大なスギやモミの中をトレッキングして山頂に立つ。こちらも展望は申し分なし。展望を満喫したら頂上のまわりの自然林の遊歩道を楽しむ。登山後は四季山遊会人気NO1の緑川の支流・津留川のほとりに建つ温泉センター「石段の郷 佐俣の湯」。
大行寺山 957M
初級コース
熊本県・中央町/歩行4時間
福岡市18-19時着・鹿児島市19時着 会費  1,000円 
★福岡⇒バス乗車の方は実費(ガソリン代・高速代)を割勘2,000円 よってバスに相乗りする方は計3,000円です。これは相乗り人数によって増減はしません。バス希望者が8人未満の時は運転ボランティアの車となります。★鹿児島⇒相乗りの山行参加はガソリン代等を実費を割勘



HPに戻るには