HPアクセスカウンター
2006年1月22(日)古処山 862m 坂井・中川(千)・長・高崎・永井・井手・下條・大庭・下田・中田・渡辺・松浦・寺井・酒井・田端 15名(男性 9名:女性 6名)古処山山頂  (Photo Sakai)


古処山 sakabon  投稿日: 1月22日(日)23時21分46秒
古処山、屏山いかがでしたか?難所ヶ滝から古処山に変更したものの雪があるかどうかちょっと内心どきどきしてました。雪があって頂上の雪が積もった日本庭園どうでしたか?きっと満足してもらったと思います。ダイヤモンドダストのようなきらきらも見れたし、雪が融けて頭の上から落ちてくるのには困りましたが、なかなかの雪山を堪能できたと思います。また、いっしょに雪山登りましょう。


塀山山頂  (Photo Sakai)


雪・雪・雪  TA-  投稿日: 1月22日(日)20時53分55秒
登山口には全然なかった雪が五合目くらいからだんだん深くなり、屏山への道は踏み跡も白いままの楽しい雪道でした。頂上では岩の陰でお日様があたりぽかぽかとしていましたが、時折の風で雪がきらきらと舞い、もう一つの雪山の楽しさを教えてくれました。また、最強のコンビのおかげでバスの中は笑ってばかりでした。一年の初めの山遊会の山行も楽しく過せました。リーダーはじめ参加の皆さんありがとうございました。難所の滝が見れなかったけど、雪を堪能できました。

樹氷をバック  (Photo Sakai)


はい 雪満喫です♪  ide  投稿日: 1月22日(日)23時43分54秒
古処山、屏山 今年 初登りさせていただきました。年末の登り納めに続き本日も雪景色!家をでて一時間ちょっとの距離なのに、山の途中からはそう雪景色 同じ福岡なのにね〜天気に恵まれたお陰で、見晴らしよく 空眩しく 緑美しく 雪の日本庭園 本当に贅沢な一日を過ごせました。頂上でのお昼では、久々に風もなく暖かで、のんびりのお昼も楽しめましたね〜。あちこちでバーナーも登場。立ち上る湯気 メニューもそれぞれ また欲しいものが増えてしまったな〜 しばらくはメロンパンでがんばりますが・・・ご一緒したみなさん 今日も笑いをありがとう また近いうちどこかのお山でお会いできるの楽しみにしております(~~)

出発、雪はみれるのかな?  (Photo Nakata)


キラキラ〜♪  下條あこ  投稿日: 1月22日(日)19時51分57秒
今日はとっても綺麗な雪を見ました^^粉雪が風に吹かれて、パラパラ〜と舞うと、キラキラととっても綺麗で寒いのも忘れて、わぁぁ〜と歓声があがりました。昨夜積もったばかりの雪だったのでしょう、真っ白でとっても綺麗でしたね。夏に行ったコースとはちょっと違って、雪もあってまるで違う道のようでしたし、とっても楽しむ事ができました。皆さん、お疲れ様でした。本日、ガスデビュー^^慣れない手つきで今日はお湯を沸かすのが精一杯><そのうち、おっ!と言わせて見せるわ!簡単美味いレシピあったら是非教えてください!!

白銀の中、屏山へ  (Photo Nakata)


コケちゃいましたnaka(chi)  投稿日: 1月22日(日)19時40分40秒
雪の古処山、初めてでしたがとてもとても綺麗でした。福岡でも800m以上の山になると一面の銀世界なんですね〜〜ツゲの原生林は、濃い緑を雪に覆われて寒さにじっと耐えているようでした。その美しさに見とれていたために(?)ちょっと滑ってしまうハプニングに見舞われましたが、まあナントカ無事降りることができてよかったです。下山途中の石像も面白かったですね。いつかゆっくり見たいです。ご一緒した皆さんお疲れ様でした。快適な運転をしていただいた田中さん、お世話になりました。DA-さん、坂井リーダー、ありがとうございました。今年もよろしくお願いしますネ〜(またいっぱいUPされてるし…)

塀山山頂 (Photo Sakai)


2006初登山  takasaki  投稿日: 1月24日(火)00時36分9秒
古処山に参加の皆様、お世話になりました。今回も登り始めてすぐに待ったをかける私を(申し訳ありません。m(__)m)あたたかく見守っていただき、とても感謝しています。おかげさまで、銀世界の素晴らしい屏山・古処山を見ることができました。ホントにきれいでしたねぇ。感激しました。雪を踏みしめて歩いたり、雪合戦?、雪だるまと、予想以上に楽しい初登山なりました。遅ればせながら、皆様今年もよろしくお願いいたします。m(__)m


楽しいお昼(降ってくる雪がレンズにつき少しボケてます)  (Photo Nakata)


リベンジりん  投稿日: 1月23日(月)22時15分52秒
古処山に登ってきました。夏の暑さに負けてしまい、悔しい思いをしての今回の山行でしたが、余裕の歩行で雪も楽しみ、良かったです。体調は自分自身しか解りません、自分も解らないときも有ります、無理をしないで山行を楽しみましょう。今年も宜しくお願い致します。

山にメロンパンを普及させる会会長  (Photo Nakata)


ゆき!! ちょう  投稿日: 1月23日(月)18時51分27秒
こんにちは。ちょうです。古処山,よかったーー!!ほんとに良かった・・・です(><)あんなに雪が積もっているなんてちっとも思っていませんでした。真っ白な雪に囲まれて,とっても気持ちがほっとしました。つやつやしたツゲの葉,青い空ときらきらと舞散る雪もとってもすてきでした。そして,今回も皆さんにたくさん笑いをいただいて・・・本当にありがとうございました!また,次を楽しみにしていまーす。


童心に返って雪遊び  (Photo Nakata)                          雪だるま  
(Photo Sakai)
 

雪は招く古処山、屏山  投稿者:K、M  投稿日: 1月23日(月)19時52分31秒
メンバーの皆様お疲れさまでした。早朝、雷雨で雨具が必要かなと思っていましたが絶好の登山日和でした。古処山頂上付近、坂井リーダお薦めの国の特別天然記念物「柘植」樹齢千年の原始林、苔むした岩、風情たっぷりでした。屏山縦走は、真白な雪道を歩く度に「キュウ」「キュウ」音がし、時折、木漏れ日からの紺碧の空が雪を照り返し、まぶしいほどでした。樹氷も鮮やかな色模様で疲れを癒してくれました。昼食時皆さんの差し入れ等があり和気藹々でした。坂井リーダ、下田リーダ、メンバーの皆さんお世話になりました。


お疲れ様(バスのおかげです)  (Photo Nakata)


真っ白古処山!キララな雪! 田鶴  投稿日: 1月23日(月)12時55分10秒
今年初めての山行きで感動の雪山を体験でき、有難うございました。ギリギリまで参加!キャンセル!参加!とメールの繰り返しで原田さんにもお手数かけごめんなさい!でも今回の雪山参加で少しですが大丈夫かな!と自信がつきました。今回も和気藹々とすご〜く楽しく童心に返る事が出来、若返ったかな・・次回皆様に山でお逢い出来るのを楽しみにしてす。

鶴見岳にた対抗して古処山を乗せてみました!!冬の古処山も良いでしょう???
  (Photo Simoda)
正しく表示されない場合は下部の説明を確認して下さい

数年ぶりの古処山でした 寺井  投稿日: 1月23日(月)12時21分52秒
早朝、高速から見た古処山の山頂は真っ白く、かなりの積雪を覚悟していましたが、それほどでもなくまたアイゼンも必要なく丁度いい具合でした。下条さん山頂でのコーヒーありがとうございました。ガスがあれば冬の昼食は、冷凍鍋焼きうどんに限ります。直接火にかけ、ものの数分で食べられます。ただ、リックサックにいれるとき、温かくなって冷凍のだしが解けて漏れるおそれがありますので、袋は二重にしましょう(1回失敗しました)。


古処・屏山の雪の写真を追加しますね!屏山頂上付近です。 (Photo Nakata)
正しく表示されない場合は下部の説明を確認して下さい

冬の古処山!!  DA-  投稿日: 1月23日(月)07時53分42秒
真夏の古処山と違い途中から雪の中を歩く事が出来ました。時より.木々から落ちる雪と景色に感動の連続でした。次は、どんな感動を得る事が出来るか楽しみです!!

1月22日(日)坂井リーダー 秋月キャンプ場の駐車場〜35分〜6合目・林道広場〜30分〜9合目水舟〜5分〜つげの原生林〜30分〜縦走路〜30分〜屏山〜30分〜縦走路〜古処山頂上(昼食〜12:30)〜10分〜馬責場〜45分〜八丁越(国道322号線)(3:00頃)八丁越〜約20分〜卑弥呼の湯 15名申込み (男性 9名:女性 6名)
小倉駅北口 
出発時間 6:00 ★
高速 引野口 
出発時間 6:24 ★
古賀SA(下り線) 
出発時間 6:44★
博多駅 出発時間 7:30★中川(千)・長・高崎
天神  
出発時間 7:45★永井・井手・下條
西鉄二日市  
出発時間 8:10 ★坂井・大庭・下田
筑紫野バス停 出発時間 8:15 ★中田・渡辺

始発 桂川駐車場 
出発時間 4:30 ★


【現地集合】
秋月キャンプ場の駐車場 
出発時間9:10 ★松浦・寺井・酒井・田端

小京都の秋月を通り越して秋月キャンプ場の駐車場から登ります。登りは川に沿って登ります。頂上付近は、樹齢1000年を超える"つげ”の原生林です。原生林を抜けると、古処山、屏山、馬見山の縦走路に出ます。縦走路で屏山を往復します。往復後、古処山へ行きます。途中は、石灰岩で巨岩とつげの原生林で雪の日本庭園を思わせるような雰囲気でとても綺麗です。下山は八丁越コースをたどります。馬攻めと呼ばれる城跡付近には、石仏が多数あり一見の価値があります。なだらかな道をたどり 八丁越(国道322号線)に出ます。ここでバスに乗ります。温泉は甘木市の卑弥呼の湯(@500)に行きます。
http://www.city.amagi.fukuoka.jp/kenkoufukusikan/himikoomote.htm
お湯は弱アルカリ泉でつるつるになります。 
屏山(926m)・古処山(862m)
初級コース
歩行4時間
福岡市18-19時着 会費  1,000円 ★バス乗車の方は実費(ガソリン代・高速代)を割勘1,700円
 よってバスに相乗りする方は計2,700円です。これは相乗り人数によって増減はしません。


HPに戻るには