四HPアクセスカウンター




2004年11月20日(土)
三重嶽&八重山 486m・667m 
参加者:◎稲葉井上・斉藤・永田・下村・福永・松下・橋口

三重嶽頂上 (Photo Inaba)
三重嶽頂上

予定より少し遅れての出発。車は1台増えて3台となった。まずは3号線へ。Sさんのナビで私の車が先頭・・・最初から無謀な話である(笑)。車の中で、いつ2号車が先に行くだろうかと話していたいら、追い越されたのはまだ駅からそれほど遠くないところだった。それから先、どこを通ったのか今でもわからない(^_^;)
 3号線に出たときは、もう市街地からは遠いところだった。さすがだ。途中から右折・・・予定より早いような、でも見たことがあるような・・・。すると先導車が止まり、「ここからはわからないのでお願いします」しばらく行くと、見たことがあるバス停の名前があった。下見したときに間違って来た道だ。自信をもって先導する。林道に入り登山口を目指した。
  林道のすぐ脇に駐車場。ここで車を止めてひととおり自己紹介をする。登りと下り、どちらが好きか聞いてみた。圧倒的に下りが多いようだ。それでは、ここの登りを楽しんでいただくことにしよう。登山口から三重嶽山頂までは距離1kmで1時間もかからない。落ち葉を踏みしめながら山頂を目指す。周りにはツワブキが今を盛りと咲いていた。
 少し登ったところが最初の難関「心臓破りの坂」。一部壊れてはいるが整備された階段である。一気に汗が噴出すが距離はそれほど長くない。次は「腎臓破りの坂」見上げるような階段が続いている。実際に登ってみると時間はそれほどかからない。「腎臓破りの坂」を登りきったところで、しばし休憩して水分補給。歩き始めは肌寒かったが、もう上着なんか着ていられないほど温まった。

八重山頂上 (Photo Inaba)
八重山頂上

登山口から25分ほどで一重嶽に到着。ニ重嶽までは5分程度。さらに三重嶽山頂を目指す。高低差はそれほどないのだが、最後の三重嶽への登りが「肝臓破りの坂」である。直線ではないため、その斜面がよくわからないが、なかなかの急登となっている。「肝臓破りの坂」も時間にして10分程度で、すぐに三重嶽山頂に着いた。登山口から45分。これ以上急登が続いたら、きっと初心者コースでの企画ではなくなるだろう。三重嶽山頂からは東から南西方向が開けているのだが、残念ながら視界はよくない。 
 ここを降りて次の八重山で昼食だが、一度降りて車で移動するため昼食が遅くなる。ここで軽食タイムの予定だったので、すぐに珈琲用のお湯を沸かす。それぞれ思い思いに軽食と珈琲、「小」休止を楽しんだ。数人がデジカメを持ってきているので、珈琲を飲みながら、デジカメ講座を始める。ピントの合わせ方から手ブレの防止方法、それに撮影後すぐの確認のしかたまで。ほとんどの人が撮影した画像を拡大して確認する方法を知らなかったようだ。山頂に花は少なかったが、それでも色々試して撮影していた。
 約50分間の「小」休止を終えて駐車場を目指す。「肝臓破りの坂」は下りの方がもっと大変なので、少し間隔をあけて下りる。途中に花があると、立ち止まって撮影を始める人もいる。これまでの山行では見られなかった風景?かもしれない。駐車場までは35分程度だった。次は三重嶽の入来峠を目指す。先頭で走り始めた私の車が、あっという間に追い越されたのは言うまでもない(笑) 
 八重山は、距離は2.4kmだが、三重嶽と違い急登はない。こちらも整備された階段をのんびり登る。きょろきょろわき見をしながら、途中にキノコがあれば撮影会、紅葉があれば、また撮影会。だいぶ撮影に興味をもってもらったようだ。みんながそれぞれ工夫しながら撮影している。この季節にしては、ここはキノコが多かった。Mさんは食用としてキノコに興味があるようだ。私もキノコは大好きだ。ただしアートとしてである。
 八重山山頂までは、1時間ちょっとで到着した。最近刈られたらしい草原で昼食タイム。今度は「大」休止のはずである。それぞれお弁当を食べ、二度目の珈琲タイムを済ませると、おしゃべりやお昼寝でそれぞれくつろいだ。到着してすぐはまだ日陰が恋しかったが、次第に身体が冷えて、日なたにモゾモゾと這い出してくる。八重山山頂での「大」休止は、三重嶽山頂での「小」休止より5分も長かった(笑)
 時間もまだ早いので、下りものんびりだ。駐車場に着いて簡単に反省会を済ませ、3台の車は市内の温泉を目指して出発した。こうして、初企画「安近短のハイキング(デジカメ講習会付き)」は無事に終わった。

心臓、腎臓、肝臓破り? 山頂喫茶店マスター  投稿日:11月21日(日)22時26分16秒
別名、幽霊返上のリーダーだそうです(^_^;)さいとうさん、とりあえずハイキングなんだから、「楽勝の山行」と言ってもらわないと、次の参加者が減るかも(笑)山頂珈琲は、8×2=16人分は持参できることがわかりました。デジカメは色んな機能が付いています。安い代物じゃないんだから使いこなしましょうね(^o^)

まずは・・・心臓から (Photo Inaba)
まずは・・・心臓から


山頂はコーヒ-ルーム さいとう  投稿日:11月21日(日)14時38分29秒
一・二・三・八重と数々(?)の山を制覇!!楽しい1日でした。ハイキングだったので歌でも歌いながら、と思ったのですが、心臓、腎臓、肝臓と破れかける場面もあって、出たのは歌ではなく「KUROさん、ここ〜花で〜す」と休憩がわりに撮影ポイントの指摘。これまで何の印だろうと使いこなしてなかったデジカメの使い方もよく解かり、幽霊返上のリ−ダ-が一層輝いてみえました。こんな山遊会もあり、ですね。

いいなぁ 下条あこ  投稿日:11月21日(日)06時33分9秒
三重嶽・八重山は、とっても楽しそうですね。KUROさんのHPからお写真を拝見いたしました。心臓やぶり、腎臓破りの登り・下りいいですねぇ。歩き甲斐がありそうで、いつか私も行きたいです。

一重嶽到着(Photo Inaba)
一重嶽到着

無口 井上  投稿日:11月21日(日)00時36分44秒
みなさんお疲れ様でした。(私は疲れていませんが)穏やかな天気の中、穏やかな三重・八重にゆったり縦走(?)でほんとに楽しい一日でした。体力の限界を知る山行きもいいですが、今日のような心ほぐすハイキング登山もいいですね。コンパスは初日の出でがどの方向からかという時だけ使いました。(緊張感なし)出発前の鹿児島集合場所でパンをいりませんかと声かけしたら、ただでくれるかと思って寄ってこられたのには参りました。(商売がへた)梅が淵温泉も一度行って見たかったのでよかったです。回数券の方肌が白いのはこの温泉効果(?)リーダーの愛車が活躍して、また次の企画を期待しています。ありがとうございました。

二重嶽到着(Photo Inaba)
15.5KB

残念! なお  投稿日:11月21日(日)00時28分53秒
三重嶽・八重山参加の皆さん、和気藹々の様子、KUROさんのHPで拝見しましたよ。コーヒータイムありデジカメ講習ありなんて羨ましい!なかなかそちらに行くことができなくて残念です。

よし  投稿日:11月20日(土)21時47分6秒
天気や人に恵まれ、前から登ろうと思っていた三重嶽、八重山に1日で登れて満足感を味わっています。カメラの写し方のポイントも勉強でき、ゆとりのハイキング登山を十分堪能しました。稲葉さんありがとうございました。またお願いします。

最高峰の三重嶽到着・・・これも縦走?です(Photo Inaba)
最高峰の三重嶽到着・・・これも縦走?です

一・二・三重獄縦走? 福永り  投稿日:11月20日(土)21時16分47秒
今日は楽しい山行をありがとうございました。歩きながら気づいた、花・木の実・きのこ・紅葉に足を止め、デジカメ講習を受けながらゆったり気分で歩けました。コーヒーも2杯いただき幸せ−!疲れたのは、多分、企画人KURO様の「耳」・・・おばさん7人じゃあ、さぞかしうるさかったことでしょう。話の花が咲きましたよね!静かな森に。リーダー、ドライバー、会計さんお世話になりました。またの機会もどうぞよろしくお願いします。

写真撮影実習中(Photo Inaba)
写真撮影実習中

のんびり歩き山行 三重嶽&八重山企画人  投稿日:11月20日(土)19時09分19秒
三重嶽&八重山参加の皆さま、お疲れさまでした・・・疲れてないかな(^_^;)たまには(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ余所見しながら、のんびりゆっくり歩くのもいいものでしょう。秋らしくうろこ雲の最高の天気でしたが、残念ながら視界がイマイチでした。近場ですから、ちょっと気が向いたときにでも行ってください。今日よりもっと素晴らしい山頂からの眺望が楽しめるはずです。

おくつろぎご一行様八重山頂上(Photo Inaba)
おくつろぎご一行様

11月20日(土)稲葉リーダー 2山巡り 8名申込み (男性 1名:女性 7名)

【鹿児島市】
鹿児島中央駅西口 8:15 ★◎稲葉・◎井上・斉藤・永田・下村・福永・松下・橋口

【現地集合】
吉田町本名の林道飯山線登山口 9:30★

三重嶽&八重山  三重嶽は、鹿児島県の山に載っているサブコースの方で、1時間弱の短時間急登を楽しみます。山頂からは市内や東シナ海が見渡せます。山頂での軽食を用意すること。
 また八重山は緩やかなハイキングコース。山頂の草地で薩摩半島を見渡しながら大休止とします。花の少ない季節ですが、途中、写真を撮影する時間を設けるなど、のんびり歩きます。デジカメでの撮影講義(初級者向け)も可能です。
486m・667m(歩行4時間)
初心者コース
鹿児島市・郡山町/鹿児島市17時 会費  鹿児島市 1,500円 (現地集合1,000円)

HPに戻るには