![]() |
![]() |
2019年08月04日(日) |
宝満山(福岡会) |
猫谷川新道(ねこたにがわしんどう)コース |
|
![]() 宝満山山頂 Photo by Ishida |
宝満山 | 投稿者:(さ) | 2019年 8月 5日(月)12時25分18秒 |
暑さ指数が危険で、屋外での運動は控えた方がいいような日に参加の、 元気なメンバーさん達、お世話になりました。 トレーニングのつもりで参加しましたが、 十分鍛えられました。 コースは前回の提谷コースより難所が多かったと思いました。 それよりも、樹林帯で、ずっと木陰だったにも関わらず、 暑さが体に堪えました。(扇子を失くしてしまったのも原因) 一人では道迷いしそうな不安なルートでしたが 石田リーダーの下見のお陰で、今回も安全安心な登山ができました。 ありがとうございました。 下見の時は虫の攻撃が凄かったそうです。 日本の夏、蚊取り線香と扇子の夏。 また、山で! |
![]() Photo by Ishida |
宝満山 | 投稿者:石田 | 2019年 8月 5日(月)22時42分27秒 |
宝満山参加のみなさん お疲れ様でした。日陰多い登山道ではありましたが、尋常な暑さではなかったですね。 石田も日ごろの疲れもあり、バテバテでした。 ともかく全員無事に下山できてよかったです。 |
![]() 所々に危険個所があります。 それが裏宝満山の魅力でもあります。 Photo by Ishida |
![]() Photo by Ishida |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中級 | 宝満山 猫谷川新道(ねこたにがわしんどう)コース | ||||||||||||
山行年月日 | 2019年08月04日(日) | ||||||||||||
リーダー | 石田 | ||||||||||||
定 員 | 12名 | ||||||||||||
案内文 | 宝満山(ほうまんざん)(標高829.6m)は別名 御笠山(みかさやま)、竈門山(かまどやま)と言いいます。 おなじみの宝満山ですが、正面道だけではなく南面にいくつかコースがあり、今回は猫谷川新道コースを登ります。 このコースは木々が多く正面道とは違う宝満山を楽しめます。 | ||||||||||||
帰着予定 | 大宰府 16:00 | ||||||||||||
山の名前 | 宝満山(ほうまんざん)(829m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 登山口(竈神社)〜60分〜愛嶽山〜10分〜鳥越峠〜25分〜猫谷川新道登山口〜150分〜キャンプセンター(昼食50分)〜20分〜宝満山山頂 〜90分〜竈神社 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 今回、温泉はありません |
経費 | |
---|---|
会費 | 300円 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
集合場所一覧 |
---|
※竈門神社登山口へはコミュニティーバスをご利用ください。 08:33大宰府駅発 内山(竈神社)行 コミュニティバス時刻表 |
受付済み参加者:4人(男性:3人、女性:1人) | ||
現地:竈門神社駐車場 |
|
![]() |