福岡会ロゴ

2015年06月07日(日)
扇ヶ鼻・岩井川岳(福岡会)
ミヤマキリシマ鑑賞第二弾!

渡辺 中川(真) 大力 今泉 吉村 石田 田中(曉) 鶴田 福永 中川(富) 藤井(さ) 木原 坂田 平山 合計14人(男性:6人女性:8人 堀内D



扇ヶ鼻
Photo by Watanabe

扇ヶ鼻・岩井川岳  投稿者:平山 2015年 6月 7日(日)21時05分59秒
2週連続の九重、大好きな山域なのでとっても楽しかったですよー。
開山祭当日ってこともあったでしょうが赤川登山口にあんなにたくさん
車が停まってるのにビックリ!

あえてマイナーな山を選び混雑を避けるリーダーのチョイスに感服です。
メインの山に行かず周りの山から主峰群をながめるのもいいですね。

道を知り尽くしてるホリさんの運転も最高でした。
バスがあってこその今日のルート
いつもいつもありがとうございます。



岩井川岳@
Photo by Watanabe

扇ヶ鼻・岩井川岳  投稿者:あこ 2015年 6月 7日(日)21時27分32秒
参加の皆さまお疲れさまでした。
登山口にはあんなに沢山の車でしたが、我々のルートは空いていて静かに山を楽しめました。
ミヤマキリシマは今までに見た事ないくらいに虫にやられてました><
再生するんでしょうか??心配。。

そしてテイクワン!
あまり大きなゴミは拾いたくないのが正直なところですが、誰が飲んだか分からないペットボトル、割れたビンを躊躇なく拾うメンバーにハッとさせられました。
この頃、忘れがちではないでしょうか、テイクワン是非しましょ!



岩井川岳A
Photo by Watanabe

扇ヶ鼻・岩井川岳  投稿者:福り 2015年 6月 7日(日)22時37分7秒
梅雨の晴れ間に山行ができて良かったですね。誰の行いが良いのか・・・
私も4カ月振りの参加で、行きは初めてのルートでしたので楽しみにしていました。
ミヤマキリシマは、残念ながら虫にやられ時期も過ぎていて僅かしかありませんでしたが、
かわいいドウダンツツジやマイヅル草にはたくさん出会えました。

開山祭のためか、横から眺めた久住山や星生山の山頂の人出はすごかったですね!

ランチ時間は皆さんの差し入れ、ありがとうございました。Tさん、奥さんによろしくお伝えくださいね。
渡辺・中川リーダー ありがとうございました。
堀ドライバーさん、差し入れやお気遣いにいつも感謝感謝です!
では、また次の山でお会いしましょう!



背景の阿蘇五岳、肉眼ではハッキリ見えてましたよ。
Photo by Nakagawa

扇ヶ鼻・岩井川岳  投稿者:いしだ 2015年 6月 7日(日)22時41分46秒
扇ヶ鼻・岩井川岳ご参加の皆様
お疲れ様でした。天気もまあまあで、楽しい山行でした。
くじゅう山開きのペナントを画像で見ましたが、欲しくないデザインで、
そちらに行かなくて正解でしたね。また、よろしくお願いします。
PS 7、8月あたりで、テント泊企画をぜひぜひ、お願いしま〜〜す。



ミヤマキリシマ
Photo by Watanabe

扇ヶ鼻・岩井川岳  投稿者:藤井(さ) 2015年 6月 8日(月)19時09分48秒
参加者の皆さんお疲れ様でした。
山登りを始めてまだ日が浅いので、どの山も初めてで、お陰様でいつも新鮮な気分を味わえています。
赤川登山口駐車場の手前からの縦列駐車の長蛇の列。上空を飛び交う2機のヘリコプター。
さすがはくじゅうの山開きでした。
登りは少し蒸し暑く、息づかいも荒くなってしまいましたが、扇ヶ鼻の展望はすばらしく、
さわやかな岩井川岳の草原に心癒されました。混雑を避けて存分に山行きを楽しめました。
渡辺、中川両リーダー、安全で楽しい企画ありがとうございました。
堀内D安全運転、バナナの差し入れ、ありがとうございました。



ミヤマキリシマは残念でしたが 久住山・中岳・天狗ヶ城… 綺麗でしたね。
Photo by Nakagawa

扇ヶ鼻・岩井川岳  投稿者:なかまさ 2015年 6月 8日(月)20時25分49秒
扇が鼻・岩井川岳に参加の皆様お疲れ様でした。
ミヤマキリシマはもう満開時を過ぎていて残念でしたね。
と同時に虫害の侵食の広さにもびっくり!
こちらのほうが残念で、これから先が心配ですね。

すっきりした「晴れ」ではなかったけど、
雄大な阿蘇五岳もハッキリ見えて、よかったです。
いろんな種類のドウダンのお花が愛らしかった(^_^)

くじゅう連山への登山道はいくつもあって、ルートが違えばそれぞれに趣が違い、
数ある山頂からの眺めも、見る方向が違えば、また趣も違います。
何度も訪れてるけど、改めてくじゅうの奥深さを感じた一日でした。
そんな「くじゅう」の山開きとあって、登山者の列と駐車の列はすごかったですね!

参加の皆様と、運転手の堀内さんと、何とかもってくれたお天気に感謝です。
今回も楽しい素敵な一日をありがとうございました。



女子組
Photo by Nakagawa

扇ヶ鼻・岩井川岳  投稿者:すみれ 2015年 6月 8日(月)20時37分37秒
私も藤井さん同様、山登りを始めて日が浅いので
山遊会での企画はどこも初めての山ばかり。
今回も前回もくじゅうの中では穴場的存在の山で
ミヤマキリシマ鑑賞も十分に楽しめました。

こうやって山行ができるのも山遊会があるから。
リーダーの下見には頭が下がります。
また目的地まで安全に届けてくださるほりさん。
いつもいい雰囲気の気さくなメンバーの皆さん。

毎回、楽しい山行きをありがとうございます。



男子組
Photo by Nakagawa

扇ヶ鼻・岩井川岳  投稿者:ペコ 2015年 6月 9日(火)14時24分17秒
久しぶりの山行だったので、体力が心配だったのですが、曇り空で程よいペースでばてる事なく
無事に一日終わりました。
ちらほらとミヤマキリシマも見れて良かったですね。

いろんなオヤツや女性限定のお土産有難うございました。

参加の皆様お世話になりました。

扇ヶ鼻・岩井川岳  投稿者:そら 2015年 6月10日(水)00時00分13秒
初めての赤川ルート、とても楽しめました。
くじゅうの山々を眺めながらの気持ちのよい登り。
振り返ると、阿蘇五岳や外輪山。
山の名前も少しわかるようになってうれしかったです。

赤、白、更紗(ツクシドウダン?)の満天星。
あまりの愛らしさに、何度も立ち止まってしまいました。
咲き残ってくれてたミヤマキリシマにも感謝!

中川&渡辺リーダー、ほりさん。
そして、参加のみなさま。
ステキな時間をありがとうございました。

企画概要
初級コース扇ヶ鼻・岩井川岳
山行年月日2015年06月07日(日)
リーダー渡辺・中川
定 員20名
案内文くじゅう連山の中ではつい素通りし、忘れられがちな扇ヶ鼻。ここもミヤマキリシマ群生地です。
今回は、赤川登山口から登ります。代表的な牧ノ戸登山口に比べると、樹林帯も多く一味違ったくじゅうを楽しめます。
扇が鼻からは、くじゅう連山はもとより、久住高原やその背景の阿蘇山・祖母山の稜線など雄大な眺望が広がります。
お隣の穏やかな山頂の岩井川岳に寄り道し、瀬の本登山口へ下ります。
多くの登山者で賑わうこの時期、少しだけ渋滞を回避して、ゆったり楽しみましょう♪
帰着予定福岡市19時
山の名前扇ヶ鼻(おうぎがはな)(1698m)・岩井川岳(いわいごだけ)(1522.3m)
地理院地図2万5千分1地形図(国土地理院)
ルート赤川登山口〜50分〜添ヶつる〜80分〜扇ヶ鼻〜30分〜岩井川岳分岐〜5分〜岩井川岳〜5分〜岩井川岳分岐〜70分〜瀬の本登山口
ランク
標高差★★★☆☆上り:680m 下り:660m
歩行時間★★☆☆☆約4.0時間
歩行距離★★☆☆☆7.0q
危険度★☆☆☆☆特に危険箇所なし
温泉七滝温泉 @¥500
経費
会費400円(家族2人目からは300円)
保険代会の保険利用は300円
交通費など★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金)3,100円
★バス希望者が8人未満の時は若干割高となります。
★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。
集合場所一覧
◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。
◆登山口と下山口が違うため、現地集合はありませんので、会のバスをご利用ください。
受付済み参加者:14人(男性:6人女性:8人
博多駅 06:00 大力 今泉 吉村
天神(行きのみ) 06:15 石田 田中(曉) 鶴田 福永 中川(富)
基山PA(下り) 06:40 渡辺 中川(真) 藤井(さ) 木原 坂田 平山