鹿児島会ロゴ

2012年02月05日(日)
紫尾山(鹿児島会)
霧氷や樹氷を楽しもう♪

小倉 田上 前原 下唐湊 橋口 古川 井上(美) 井上(政) 堂園 大迫 毛屋 吉野 中村(純) 松迫新 須賀 合計15人(男性:9人女性:6人



紫尾山山頂、まだ雪があります!
Photo by Ogura

紫尾山忘れ物  投稿者:ソメイ 2012年 2月 5日(日)18時57分36秒
紫尾山登山の皆様お疲れ様でした。久しぶりに会う人もいてうれしいでした。

松迫さんの車の中に手袋と他に忘れ物が置いてあったそうです。心当たりの人は、連絡ください。リ−ダ−に私から渡しておきますので次に参加された時に受け取ってください。よろしくお願いします。



駐車場にて・・・出発準備中。
Photo by Ogura


元気に出発です!
Photo by Ogura

紫尾山  投稿者:なかむら 2012年 2月 6日(月)10時51分13秒
参加の皆様お疲れ様でした。予報がはずれ昼から小雨が降ってきましたが気にするほどでもなく楽しい一日でした。去年買ったアイゼンもデビューしました 頂上からの展望ははっきりしませんでしたが今度晴れの日に再チャレンジしたいと思います。小倉リーダー、最後尾を担当されたYさん、登山口まで送迎してくださったMさんお世話になりました。又お会いしましょう。



千尋ノ滝、上部から下界を望む!
Photo by Ogura

冬の紫尾山  投稿者:マサ 2012年 2月 6日(月)15時29分25秒
小倉リーダーの紫尾山の企画に参加し、今季初めてアイゼンを使いました。リーダーそれに同行の皆様いろいろとお世話になり有難う御座いました。
 今年は日本の各地で記録的な大雪とのことですが、九州は例外で雪が少ない。昨年はそれこそ例年にない大雪で韓国岳などで雪山を随分と楽しめたのに今年はどうしたのでしょう。
 記録をみると昨年の1月23日に小倉リーダーの企画で紫尾山に登っている、この時は頂上にあるトイレにまで大量の雪が入り込んでいた。また一昨年の同じ1月23日に個人企画で登った時もかなり雪があった。今年も木曜日に寒波が来たので雪があるのではと期待していた。
 さすがは紫尾山で山頂にテレビ・アンテナが林立するほどこの辺で高い(1067m)ので頂上に近づくと今年もそれなりの雪があり、アイゼンのテストもできました。使用したアイゼンは別の靴に合わせて購入していたので適合が悪くて途中で外れた。対策を検討中です。
 頂上で食事をしリーダーの淹れたコーヒーを頂きました。天気はだいたい予報どうりで曇のち小雨で気持ちの良い汗をかく事ができ、温泉に浸かりすっきりとして帰宅できました。


(1)紫尾の森 降りつむ雪は やがて融く 森の生き物 命つなげよ

(2)白色は 雪の色よと 言へるほど 真白き雪の 紫尾の白雪

(3)世の人を 今日も踊らす テレビ塔 笑い悲しみ 電波に乗せて

写真:http://www.geocities.jp/chaosmasa/new.html



登り最後の小休止で。
ここから上部の斜面は真っ白でした。
Photo by Furukawa


東尾根コース出口は真っ白。
おまけに小雨でギョギョッ!
Photo by Furukawa

紫尾山  投稿者:毛屋 2012年 2月 6日(月)16時53分39秒
紫尾山、ご参加の皆さんお疲れ様でした。そして車を運転してくださった方々有り難うございました。また今回の企画に参加させていただき感謝いたします。<br>初めての紫尾山東尾根ルート、しかも雪道歩きのおまけ付きで大感激の山歩きでした。企画していただいたあんこリーダーに大感謝です。また体力低下著しい72歳に合わせて、ゆっくりペースで歩いていただき何とかついていくことが出来ました。リーダーにまたまた感謝です。<br>山頂でのランチおよび下山時に雨に降られましたが、自分にとっては雨もまた楽しでした。楽しい一日を有り難うございました。<br>今後ともよろしくお願いいたします。<br><br>そめい様、忘れ物は私が失念したものと思われます。掲示板を見て初めて軍手とスパッツがないことに気付きました。ご迷惑を掛け申し訳ありません。

紫尾山  投稿者:68 2012年 2月 6日(月)17時44分26秒
あんこリーダーはじめ、同行の皆さん、車の乗せていただいたダブルMさん、
ありがとうござしました。
初めてお会いする方、久しぶりにお会いする方など、嬉しいことでした。

紫尾山は3回目でした。東尾根コースをまだ知らなかった6年前の
単独行に始まり、去年と今年のあんこさんの企画、
いずれも雪との出会いでした。紫尾山は雪が合いますね。

今回は、下りでのアイゼン使用でしたが、やはりアンシンして降れました。
来年もまた、雪の紫尾山を期待しています。



暑くなってきました。衣服調整です。
Photo by Ogura


登るに連れ、雪が深くなってきます。
Photo by Ogura

紫尾山  投稿者:あんこ 2012年 2月 6日(月)19時34分43秒
このところ厳しかった寒さが少し和らぎ、比較的暖かい一日でした。
登山路を進むにつれ少しずつ残雪が増えてきて、山頂付近には結構雪が残ってました。アイゼンデビューの方もあり、冬山を感じることができたのではないでしょうか。
天気は予報より早めに崩れ、ランチを終え下山に入る頃から細かい雨になりました。どうせなら、もう少し寒くて雪になればいいのに・・・という声もあがってましたね。 やはり紫尾山は冬が似合うようです。
初参加のMさん、またご一緒しましょう。運転ボランティアの皆様、最後尾でサポートしていただいたソメイさん、ご協力ありがとうございました。久しぶりにお会いする方もあり、楽しい一日を過ごせました。

初めての紫尾山  投稿者:アル 2012年 2月 7日(火)17時26分56秒
いつかは登ってみたいと思っていた紫尾山。やっと願いがかないました
今回は東尾根コースだったせいか、想像したよりずっと印象深いコースで
とても楽しませてもらいました
平地では雪も見られなかったのに、高度が上がるにつれて雪を踏むサクサクの音が
耳に心地良かったです
山頂では冷たい雨に降られましたが、あんこリーダーのコーヒーの美味しさ温かさに
元気をもらいました。ありがとうございました
また、DOさん、遠距離運転ご苦労様でした。興味深いお話も楽しかったですよ
また参加してくださいね



ランチを終えて、さあ下山です!
Photo by Ogura

紫尾山の冬景色  投稿者:maehara 2012年 2月 8日(水)14時12分10秒
以前に何回か通った道筋、宮之城町の山崎小学校前の銀杏の樹をみて、紫尾山に心が逸りました。
毎年、1月2日に御来光を楽しみに開聞岳登りをしますが、2年連続の積雪も今年は無くフラストレーションでした。
一人で登るより十四人の仲間・・・それも初めての方・以前ご一緒に登った誰かさんだったよな〜と思っても気遣いなしの雰囲気に成る集まり・・・(リーダーからの伝播かな)のお陰で頂上に近づくに従って積雪も深くなり感激のあまり雪の中の樹や石を被写体にカメラのシャッターを押しまくりました。
下山で寄った千尋ノ滝の落ち口からの絶景・滝つぼから見上げると滴の氷柱・・・TVで観て感動した那智の滝が目の前に現れ感動でした。
待てば、場所・時間・物は違えどもいつかは同じ感動が得られるのだと確信しました。
お風呂上り清算事務等の御苦労をして下さったリーダーとIさん有難うございました。
次も、再び皆さまとご一緒出来ます事を楽しみにしています・・・♪(#^.^#)♪



千尋ノ滝、下部の橋にて、ポーズ!
Photo by Ogura

お申し込みの前に
※降雪の可能性があるため、必ずアイゼンをご準備ください。
※通常ハイキング保険は不可とします。山岳登はん保険に未加入の方は、会で準備する保険をご利用ください。
企画概要
初級コース紫尾山
山行年月日2012年2月5日(日)
リーダー小倉
定 員15名
案内文出水市とさつま町の境にある紫尾山に登ります。北薩で唯一1000mを越える山で、冬は美しい霧氷や樹氷が見られます。暖かい季節はヤマヒルが出 るので、今の寒い時期が登山の最適期です。東尾根コースから山頂を目指し、帰りは上宮神社を通り、千尋ノ滝横の急坂(登尾コース)を降りる、周回 ルートを歩きます。落差76mといわれる千尋ノ滝の上からの眺めや、下から見上げる滝の様子は絶景です。
季節がら雪の多い地域でもあり、念のためアイゼンなどの冬山装備を準備してご参加ください。
帰着予定鹿児島市17時
山の名前紫尾山(しびさん)(1067m)
ウォッ地図2万5千分1地形図(国土地理院)
ルート駐車場〜15分〜登山口〜100分(東尾根コース)〜林道出合い〜15分〜山頂〜30分〜定之段林道下山口〜70分(登尾コース)〜登山口〜10 分〜駐車場
ランク
標高差★★★☆☆上り:650m 下り:650m
歩行時間★★☆☆☆4.0時間
歩行距離★★☆☆☆7.0q
危険度★☆☆☆☆特に危険箇所はありません
温泉紫尾温泉(予定)
経費
会費400円(家族2人目からは300円)
保険代会の保険利用は1,200円(山岳登はん保険)
交通費など運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。
集合場所一覧
(注)鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を 経由することが可能です。
受付済み参加者:15人(男性:9人女性:6人
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) 07:10 小倉(5) 田上
鹿児島中央駅西口 07:30 前原(4) 下唐湊 橋口 古川 井上(美) 井上(政) 堂園(4) 大迫 毛屋
【現地集合】平川物産館駐車場 09:00 吉野 中村(純) 松迫新 須賀