鹿児島会ロゴ福岡会ロゴ

2011年08月28日(日)
冠ヶ岳・一ノ峯(福岡会・鹿児島会)
阿蘇南外輪山トレッキング♪

武藤 渡辺 安部 江利 池辺 佐々木 渡部 目原 鶴田 宇加治 中富 阿部 田中(幸) 大田 田中(裕) 長谷川 松本(継) 中川(真) 齊田新 合計20人(男性:11人女性:9人

小倉 橋野 西(信) 雨宮(眞) 雨宮(正)新 大河原 中村(純) 前田(秀) 前田(ま) 山下(一) 中川(篤) 松元 橋口 須賀 合計15人(男性:9人女性:6人



福岡・鹿児島大集合! 冠ヶ岳にて
Photo by Muto

冠ヶ岳  投稿者:なかむら 2011年 8月29日(月)08時43分50秒
参加の皆さんお疲れ様でした。しかしよく歩きました。登山道から冠ヶ岳分岐までは緑のカーテンに遮られ涼しかったんですが分岐を過ぎた頃からお日様がカンカンと照らし始め暑かったんですが二ノ峯に登る途中頃から時折雲の中にお隠れになり秋風みたいなさわやかな冷風が頬に当たるようになり気持ちよかったですね〜。阿蘇の雄大なスケールには感動します。また何時かどこかの山でお会いしましょう。武藤リーダー、小倉リーダー、新サブリーダー渡辺さんご苦労様でした。又よろしくお願いいたします。

冠ヶ岳  投稿者:はせ 2011年 8月29日(月)19時07分38秒
武藤リーダー、渡辺リーダー、あんこリーダー、そして参加の皆様、大変お世話になりました。
本っ当に天候に恵まれた山行でしたね〜♪
相当な暑さを覚悟してましたが、思いの外に涼しい風が吹き抜け、後半の日陰のない一ノ峯・二ノ峯あたりでは、うまい具合に雲がかかり…。
これも皆様の普段の善行の顕れでしょう♪

鹿児島会の皆様、また是非お会いしましょう♪
田中運転手さん、行きも帰りもバスの後ろをついていったので、迷うことなく安心して運転できました(笑)
田中さんの安全運転に感謝です♪

そして渡辺リーダー、福岡会と鹿児島会とで総勢35名の賑やかな山行となり、リーダー・デビューとしては相当なプレッシャーがあったことと思います。
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。



地蔵峠から阿蘇を展望
Photo by Muto


冠ヶ岳に到着
Photo by Muto

冠ヶ岳〜1,2フィニッシュ  投稿者:山ちゃん 2011年 8月29日(月)19時12分37秒
冠ヶ岳に参加の福岡会、鹿児島会の皆さんお疲れ様でした。
初めての阿蘇の山歩きでした。
冠ヶ岳分岐までの木立の中涼しい風も吹きさほど暑さも感じなかったのですが、
さすがに鉄塔から二ノ峯に下る途中は陰もなくBQでしたね武藤リーダー。
若干首がヒリヒリしています。
福岡会のバスにも乗車させていただき、運転手の田中さん大変お世話になりました。
また帰りに降車の際に誤って足を踏みつけてしまい、申し訳ありませんでした。
帰り道は先輩の運転する助手席で、我慢出来ずにコックリコックリとしていた私でした。
また阿蘇方面にチャレンジしたいと思います。
武藤リーダー、小倉リーダーをはじめ、参加の皆さんお世話になりました。
またいつかご一緒出来ることを楽しみにしています。
よろしくお願いいたしまうs。

冠ヶ岳  投稿者:なかまさ 2011年 8月29日(月)20時22分3秒
冠ヶ岳に参加の皆様お疲れ様でした&お世話になりました。
前日まではお天気にハラハラしましたが、当日は本当に良い天気に恵まれましたよね♪
阿蘇の山々や遠くの普賢岳まで良く見えました。
青い空とモクモク浮かんでる白い雲と緑の山々、とっても綺麗でした!
直射日光はさすがにこたえましたが…
さわやかな風のおかげで助かりましたね^^;
鹿児島会の皆さんと大勢で楽しかったです。

武藤リーダー、小倉リーダー、渡辺リーダー、
大人数をまとめるのは大変だったと思いますが、楽しい企画をありがとうございました。
田中運転手さん、狭い道なのにバスを操るテクニックはすごいなぁ〜と感心してしまいます。今回も安全運転ありがとうございました。



冠ヶ岳にて 福岡会メンバー
Photo by Muto



冠ヶ岳にて 鹿児島会メンバー
Photo by Ogura

冠ヶ岳に  投稿者:あんこ 2011年 8月29日(月)21時02分0秒
参加の皆様、お疲れさまでした。
福岡会、鹿児島会合同企画とはいえ、35人という大所帯での山歩き、なかなかできないことです。後ろから眺めると、先頭は遥かかなたでした! 四季山遊会で、一緒に歩こうという仲間がいるからこそできることと思います。

今回のコース、なだらかな横歩きの前半はマツムシソウなどの花を眺めながらのんびり歩けました。冠ヶ岳へのルートは藪漕ぎを覚悟していたのですが、藪は刈り取られ歩きやすい道に整備されていてよかったです。登山道を整備された方々に感謝です。
急坂のあるアップダウンをクリアし、分岐から二ノ峯、一ノ峯への下山コースは、木陰のない直射日光を直接浴びるコースでしたが、時折吹く風が気持ちよく、高原歩きを感じることができました。

大パーティでの山行、多くの方のご協力で実施できました。運転ボランティアの皆様、そしていつもながら田中運転手の安全運転、ありがとうございました。
福岡会の方ともお会いできて楽しかったです。今度はどの山でお会いできるでしょうか? 次の機会が楽しみです。

南阿蘇の峯を巡って  投稿者:雲&kiri 2011年 8月29日(月)21時50分0秒
皆さまの準備万端と連携に助けられて阿蘇の大きな自然を楽しめました。いろいろな花々、フリーンシャワー、木々を抜ける風に癒されました。大空の雲の下に眼下に広がる阿蘇の内輪山、緑の草原の中で二ノ峯、一ノ峯を越えて緑の風に吹かれました。そして天使の梯子の中で有明海の向こうに雲仙岳・天草の夕焼けを地蔵峠に帰る途中で眺められ、至福の一日でした。ありがとうございました。



阿蘇外輪山の縦走路を行きます
Photo by Ogura


二ノ峯、一ノ峯へ向かって歩きます
Photo by Ogura

冠ヶ岳  投稿者:S&M 2011年 8月29日(月)22時16分39秒
なだらかに続く登山道の両脇を彩る可憐な花々がお出迎え
よく歩きました
そしてお昼、照りつける太陽にジリジリ焼かれながらも、お腹ペコペコ
皆さん美味しそうにぱくついていましたね
さらに歩きます
壮大な阿蘇の山々を右に左に見ながら、一ノ峰、ニノ峰を登ったり下ったり
爽やかな秋風を体一杯に受け、そよそよとなびく草原を歩いての下山となりました
大勢で登れば10キロの道のりもあっという間
山歩きを始めて一年、思い出に残る記念の登山となりました
皆様、本当にありがとうございました

難解のパズルを解くような?
最後までハラハラドキドキのオマケ付きの鹿児島会なのでした
楽しかったです!

冠ヶ岳  投稿者:ヒル 2011年 8月29日(月)23時28分38秒
MOWリーダーいろいろお世話になりました。参加の皆様,楽しくて花いっぱいの山歩き有難うございました。
昼食終わりごろ,変なリーダーに遭遇していい勉強になりました。
我らは良きリーダーに囲まれて幸せだな〜ナンチャって・・・。



阿蘇五岳がくっきりです
Photo by Muto


二ノ峯はすぐそこです
Photo by Muto

雄大な南阿蘇  投稿者:みぽりん 2011年 8月30日(火)00時07分0秒
福岡会&鹿児島会の合同登山参加者の皆様お疲れ様でした。
天候不良で何回も中止なっていました合同企画やっとチャンスが巡ってきました。

 夏休み最後??? 心配された台風も全く影響もなくとっても良い天気に恵まれての南阿蘇山めぐりスタートした頃から、マツムシソウに出迎えを受け、写真撮影次から次から花盛り黄色い花の「弟ぎり」?、「沢ホトトギス」、「蝦色の細葉しゅろ」??色んな花に出会えるのに名前をお覚えられな〜い  教えてもらったのに〜〜  それにしても35名で歩いた一ノ峯、二ノ峯、冠ヶ岳10qちょっと途中笹のトンネルがひんやりと冷蔵庫の中をあるいている感じで気持ちよかったですね〜〜
 照りつける太陽の真下でも、吹く風が冷たく全くきにならないのも不思議でした。
二ノ峯、一ノ峯には「ヒゴタイ」の蕾が沢山咲いていて秋を感じる事ができました。

武藤リーダー、あんこリーダー、新副リーダー渡辺さんありがとうございました。

又、合同登山できる日を楽しみにしています。
ボランティア車の皆様本当にありがとうございました。今回の車手配の大変さをお察しします。夏山もお花畑で楽しい登山ができることを実感できた一日でした。

準備万端  投稿者:マッケンジー 2011年 8月30日(火)01時30分16秒
皆さん お疲れ様でした。標高差上り180m、下り590mに魅かれて参加しました。楽そうだと? 7月に登った山が400mぐらいですごくきつかったので、今回はタオル4枚、クーラーバッグに水4本(シソジュース、おーいお茶、砂糖・塩入り麦茶、凍らした分)と水で濡らし凍らしたタオルを準備。軽量化のため、オニギリと果物のみ、本当は雨具も入れたくなかったのですが武藤リーダーのお言いつけを守り押込みました。最初は水の消費も少なく順調、しかし鉄塔下の休憩あたりから暑くてバテ気味。水を飲む回数も増えました。鉄塔
から二の峯までがきつかった。二の峯、一の峯の上りは風が吹き、らくらく。下りの方がきつい山歩きでした。秋もよさそうですね。宮原SAでからし蓮根を買って休みもとらず帰りましたが鹿児島市内はドカ灰で対向車が散水をしているようでした。
また 会いましょう。



目指すはあの峯
Photo by Suga


次の峯へ急ごう
Photo by Suga

南阿蘇素敵でした  投稿者:オオタ 2011年 8月30日(火)09時26分54秒
武藤さん、小倉さん、そして渡辺副リーダー、お世話になりました。
とても素晴らしい山行でした。
今回も最後の一ノ峯でバテバテになり、渡辺副リーダー、渡部さん、中富さんに助けられて何とか最後の力を出せました。渡部さん、毎回済みません。深く反省して、次回からは自分で用意します。

マツムシソウ初めて見ました。ススキも穂を出し萩の花も可憐に咲き秋の野を堪能できました。
皆様、田中ドライバーさん、ありがとうございました。

夏の終わりに!  投稿者:wata 2011年 8月30日(火)09時59分32秒
冠ヶ岳・一ノ峯縦走にご参加の皆様、お世話になりました。
快晴の天候に恵まれ・・・日差しは暑かったですが風が心地よく助けられましたね。
先頭を歩かせて頂きましたが、振り返ると圧巻の人数・!!福岡会&鹿児島会の皆様と楽しい山行となりました。有難うございました。
鹿児島会の皆様は運転ボランティアおよび登山口までの回送車の手配など御苦労されたことと思います。お疲れさまでした。
また機会がありましたら是非とも合同企画お願い致します。

皆様にまたお会い出来る日を楽しみにしております。有難うございました。



二ノ峯山頂にて 35名の大集合写真(@_@;)
Photo by Muto

冠ヶ岳・二ノ峯・一ノ峯  投稿者:UKJN 2011年 8月30日(火)20時54分11秒
登山口から続く平坦で涼しい木立を抜けると冠ヶ岳分岐があり、ここを左折した途端カンカン照りの直射日光にさらされるようになりました。暑い、暑い、・・・暑かったですね。
しかし、冠ヶ岳山頂近くのビュウ・ポイントから2つのお椀を伏せたように並んだ一ノ峯・二ノ峯の美しい姿を見たときには、この暑さも一瞬忘れてしまいました。2つの峯は地図上で容易に識別できるのですが、フタコブラクダの背のように整った姿は想定外でした(地図を読んでいない・・・眺めているだけ・・・)。
暑さに耐えつつお昼をすませ、冠ヶ岳分岐に戻って俵山分岐へ。途中は、急坂、ザレ、ロープと変化に富んでいました。俵山分岐を西に折れ、一路、二ノ峯の麓へ。ジグザグを切って40mの標高差を一気に登り頂上へ。一旦下り、ネジを巻き直して一ノ峯へ。360度どちらを見ても、緑の草原、緑の山々。吹き渡る風はもう秋。
35人の大部隊は新リーダーに丁寧に先導して頂きました。wataさんお疲れ様でした。有難うございました。今後ともよろしくお願い致します。

冠ヶ岳  投稿者:ささき 2011年 8月30日(火)22時49分31秒
縦走お疲れ…楽しい1日をありがとうございます。これも35人のみんなで山行出来たからですね^▽^

小倉リーダー、武藤リーダー、渡辺リーダーのお陰です。私は今回が3回目で、鹿児島会との合流山行ももちろん初めてです。こうやって山好きな人達が集まれる事は、非日常で凄くリフレッシュ出来ました。暑さも吹っ飛んだかなぁ汗



一ノ峯にて 福岡会メンバー
Photo by Muto

暑かったね〜!  投稿者:プレゼント 2011年 8月30日(火)23時14分37秒
兎に角暑さは覚悟していた。
山あり谷あり、林あり。 秋咲く花も見られる頃に
夏咲く花もまだ多い。 赤いオニユリ、オミナエシ
山ホトトギス、マツムシソウ
冠岳に人多く、蜂も驚く足音に  山はさどかし おカンムリ?
鹿児島会に、福岡会 アバテンネの老若男女

まぶしいほどの緑の山 青い空に白い雲
イッペコッペに歩いたネ! 新リーダーと歩いたネ!
寡黙なリーダーと歩いたネ! みんなの顔も汗汗で
下山の山道石ころが コロコロガシャガシャ音がする。
励ましているのか トモダット!
温泉癒されホッとする かき氷、ドリンクに癒されて
今日の一日無事終る。
鹿児島、福岡又次回  元気に手を振り オヤットサー♪


田中運転手さん、いつも安全運転で有り難うございます。
お疲れ様でした。

冠ケ岳・二ノ峯・一ノ峯縦走  投稿者:かのう 2011年 9月 1日(木)11時16分58秒
久々の山行は、好天に恵まれ爽快でした。
久しぶりに再会出来た方もご一緒で大変軽やかな楽しい縦走となりました。
鹿児島中央駅からご乗車させて頂きました運転手のN様 長距離の往復を
安全運転でお世話になり有難うございました。



一ノ峯にて 鹿児島会メンバー
Photo by Ogura

冠ヶ岳  投稿者:ナカトミ 2011年 9月 2日(金)09時04分17秒
冠ヶ岳参加の皆様お世話になりました。秋の花々に出迎えられて幸せな一日でした。
大勢の山を愛する仲間との山歩きは、一人で歩く楽しさとはまた違った味があり心躍るものを感じます。感動もつらさもすぐ横で共有してもらえる喜びがありますね。四季山遊会に出会えてよかったな!と思っています。頼りがいのあるリーダーさん方、安全運転の田中さん、メンバーの皆さんこれからもよろしくお願いします。
オオタさん、ご心配なく。お互い様はこんなときにある言葉です。初投稿でした・・・・。



一ノ峯・二ノ峯に向かいます
Photo by Muto


「35人の大パーティー、阿蘇の高原を歩く」の図!
Photo by Ogura


企画概要
初級コース冠ヶ岳・一ノ峯
山行年月日2011年08月28日(日)
リーダー武藤・渡辺
定 員20名
案内文阿蘇南外輪山の冠ヶ岳から一ノ峯・二ノ峯を縦走します。
地蔵峠から標高差のほとんどないフラットな稜線歩きで冠ヶ岳を目指します。展望を楽しみながらのんびり歩きましょう。冠ヶ岳から外輪壁(俵山との分岐)まではスズタケの垣根やザレ場のアップダウンを繰り返しますが、途中にビューポイントもあります。これから先はほとんど下りの草原歩きで二ノ峯・一ノ峯を経由して下山します。マツムシソウやホソバノヤマハハコ・・・野の花が咲くころです。
帰着予定福岡市 20時
山の名前冠ヶ岳(1154.1m)、二ノ峯(870m)、一ノ峯(857.9m)
ウオッ地図2万5千分1地形図(国土地理院)
ルート地蔵峠登山口〜10分〜地蔵峠〜15分〜グリーンロード出合〜50分〜冠ヶ岳分岐〜20分〜冠ヶ岳〜20分〜冠ヶ岳分岐〜30分〜俵山分岐〜30分〜鉄塔〜30分〜二ノ峯〜15分〜一ノ峯〜35分〜一ノ峯登山口
ランク
標高差★★☆☆☆上り:180m 下り:590m
歩行時間★★☆☆☆4.5時間
歩行距離★★☆☆☆9.0km
危険度★★☆☆☆一部急なくだりがあります
温泉泉力の湯
経費
会費400円(家族2人目からは300円)
保険代会の保険利用は300円
交通費など★四季山遊会バスの利用料金(実費とバス維持費協力金)
福岡から2,800円、俵山交流館「萌の里」から1,000円
※バス相乗り人数による増減はありません。
★バス利用者8人未満の時はボランティアの車となり、実費を割り勘します。
★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。
集合場所一覧
◆縦走のため、現地集合はできません。
◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。
受付済み参加者:20人(男性:11人女性:9人
多田羅交差点 05:45 安部
博多駅 06:00 江利 池辺 佐々木
天神(行きのみ) 06:15 渡部 目原 鶴田 宇加治 中富 阿部
基山PA(下り線) 06:40 武藤 田中(幸)
広川SA(下り線) 07:00 大田
俵山交流館 萌の里 08:30 渡辺 田中(裕) 長谷川 松本(継) 中川(真) 齊田新

企画概要
初級コース冠ヶ岳・一ノ峯
山行年月日2011年08月28日(日)
リーダー小倉
定 員15名
案内文阿蘇南外輪山の冠ヶ岳から一ノ峯・二ノ峯を縦走します。
地蔵峠から標高差のほとんどないフラットな稜線歩きで冠ヶ岳を目指します。展望を楽しみながらのんびり歩きましょう。冠ヶ岳から外輪壁(俵山との分岐)まではスズタケの垣根やザレ場のアップダウンを繰り返しますが、途中にビューポイントもあります。これから先はほとんど下りの草原歩きで二ノ峯・一ノ峯を経由して下山します。マツムシソウやホソバノヤマハハコ・・・野の花が咲くころです。
帰着予定鹿児島市 21時
山の名前冠ヶ岳(1154.1m)、二ノ峯(870m)、一ノ峯(857.9m)
ウオッ地図2万5千分1地形図(国土地理院)
ルート地蔵峠登山口〜10分〜地蔵峠〜15分〜グリーンロード出合〜50分〜冠ヶ岳分岐〜20分〜冠ヶ岳〜20分〜冠ヶ岳分岐〜30分〜俵山分岐〜30分〜鉄塔〜30分〜二ノ峯〜15分〜一ノ峯〜35分〜一ノ峯登山口
ランク
標高差★★☆☆☆上り:180m 下り:590m
歩行時間★★☆☆☆4.5時間
歩行距離★★☆☆☆9.0km
危険度★★☆☆☆一部急なくだりがあります
温泉泉力の湯
経費
会費400円(家族2人目からは300円)
保険代会の保険利用は300円
交通費など★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。
集合場所一覧
・「鹿児島県旧警察学校前」発の運転ボランティア車は空席があれば鹿児島中央駅を経由します。
・鹿児島から運転ボランティア車に相乗り希望の方は実費を割り勘します。往復約440km、参加人数にもよりますが、1人3〜4000円程度で しょうか。
・一ノ峰登山口へ下山後、地蔵峠までドライバーを搬送するボランティア車が必要です。ご協力いただける方のお申し出を歓迎いたします。
受付済み参加者:15人(男性:9人女性:6人
鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) 05:45 小倉(4) 橋野 西(信)(5)
鹿児島中央駅西口 06:00 雨宮(眞) 雨宮(正)新 大河原
俵山交流館 萌の里 08:30 中村(純) 前田(秀) 前田(ま) 山下(一) 中川(篤) 松元 橋口 須賀