2007年6月2/3日(土/日)

くじゅう春合宿U
(初級〜中級:福岡会)

坂井・◎武藤寺井中田芳野鈴木(晴)鈴木(弘)坂元田口坂井(義)坂井(久)松浦木原石塚(守)木下(み)中島(千)江利手嶋河野(文)中川(富)  20名男性 9名女性 11名



ビバ!四季山遊会♪
Photo by Muto



沓掛山手前で集合写真v(=∩_∩=) ブイブイ!!
Photo by Muto

久住合宿II  投稿者:sakabon 2007年 6月 3日(日)20時22分2秒
参加のみなさん お疲れ様でした。
1日目は三俣の予定が、ガスのために急遽牧ノ戸からの久住登山に変更しました。
沓掛山のミヤマキリシマを堪能しながらの登山いかがでしたか?
今回は梅雨の影響で残念ながら景色は楽しめませんでしたが、沓掛山周辺のミヤマキリシマは十分 堪能できたと思います。
久住は残念ながらwhite outでした。今日の大船は、雨の中の登山でいろいろな経験をされたと 思います。どうして雨具の汚れは個人差が大きいのか?疑問ですね。
雨ヶ池周辺のミヤマキリシマも堪能されたかと思います。
花は時期が非常に難しく 今年はあと2週間位が満開と思われます。
しかし、あのケムンパには、参りました。

久住合宿U悪天候の中  投稿者:てらい 2007年 6月 4日(月)11時50分13秒
参加の皆様、お疲れ様でした。久住山、大船山山頂ではほとんど景色が見えなくて残念でしたけど、ミヤマキリシマが癒してくれました。合宿は、やっぱり楽しいですね、後半に撮ったデジカメの写真は、酔っ払っていたのでほとんどボケていました。
今回、足腰は大丈夫だったけど、久しぶり重い荷物を背負ったので、肩が凝っています。

http://terai.workarea.jp



岩場もヒョイ!っと
Photo by Muto


コース変更で久住山を目指します
Photo by Muto

久住合宿II  投稿者:tommy 2007年 6月 3日(日)23時44分27秒
坂井リーダー、武藤リーダー、重い荷物を背負って下さった方、お疲れ様でした。
楽しみにしてた春合宿も雨のため一部変更がありましたが、二日間皆様と協力し分かち合って 過ごした意義のある日でした。久しぶりに歩いた坊がづるはミヤマキリシマが美しく咲いていて 心を癒してくれました。長者原では新しい道や堰堤が出来、変わりように驚きましたが、 ミヤマガマズミの白い花がいたるところに咲いているのに感動しながら下山しました。
楽しかった二日間でした。皆様お世話になりました。

くじゅう春合宿U よかったよ  投稿者:TA− 2007年 6月 4日(月)12時13分30秒
 何回行っても雨が降っていてもやはりくじゅうはいいですね。おめあてのミヤマキリシマは沓掛山までくらいでその上はまだ蕾でしたがイワカガミやマイヅルソウが沢山咲いていてじゅうぶん楽しめました。
 昨日は福岡では雨が降らなかったとかで帰ると「よかったね雨が降らなくて」といわれましたが靴やレインウェアを見てびっくりしてました。ようやくどろだらけの靴やレインウェアを洗い終わりました。それにあまり寒くなかったのも良かったですね。2週間前は凍える寒さで眠れなかったけど今回はぐっすり眠りました。
リーダをはじめ参加のみなさまありがとうございました。そして田中さんいつも安全運転ありがとうございます。
 今回のキーワード 「ドライフラワー」、「笑い袋」(謎)

ウン10年ぶりのバンガロー!  投稿者:石塚(も) 2007年 6月 4日(月)13時13分35秒
なんと結婚前にバンガローに泊まって以来の今回の合宿でした。久〜しぶりのくじゅうは雨でも楽しく過ごせました。花の名前もたくさん教わりましたが、今回はマイズルソウ、イワカガミを覚えておきます。・・・ 重い荷物を持って下さった皆様、坂井リーダー、なおリーダー有難うございました。
後日談・・・今日皮膚科に診て貰ったところ、目の周りのかぶれは紫外線によるもので、慢性になると治りにくいのでしばらく紫外線を浴びないようにと言われてしまいました。ショックです。早く治さなくては・・・・・

雨の久住も  投稿者:かわの 2007年 6月 3日(日)23時44分27秒
 雨の中の久住も各リーダーの適切なプラン変更、また参加の皆様のおかげで 楽しく歩くことが出来ました。ありがとうございます!
 毎回毎回はさすがに嫌ですが、たまには雨の中を歩くのも良いトレーニングに なったと思います。
 大好きな花にもたくさん会うことが出来ました。雨で写真はあまり撮れません でしたが、ピンクのイワカガミの群生やギンリョウソウの群生は、しっかりと 目に焼きついています。
 次回は是非とも『久住の山並み』を目と写真に焼き付けたいものです。

 入る前には散々おどされた(?)温泉ですが、私にとっては十分許容範囲です。
何しろ「藻が生え、ゲンゴロウが泳ぐ温泉」に入ったことがある私にとっては、 まだまだ・・・。温度も丁度良く、冷えた体を温めることが十分出来ただけでも ありがたい限りです。(でも500円はちょっと高いようには感じますけどね)

 本当に各リーダー、田中さん、参加の皆様、2日間ありがとうございました

くじゅう春合宿に参加して  投稿者:晴山 6月 4日(月)17時45分16秒
リーダーおよびサポーターの皆様この度は大変お世話になりました。今回初めての参加でかなりいろんな意味で不安がありましたがおかげさまで楽しい2日間を過ごさせていただきました。
歌姫の美声も聞けましたし いろんな花の名前を教えていただきまして 勉強になりました。
また雨でもそれなりに楽しく歩ける事を学びました。
今回みなさんの足でまといにならないようにという事で 精一杯で何もお手伝いができず申し訳ありませんでした。

GPS計測で2日で約30kmも歩いたようです。
こんなに歩けた事に自分で驚いています。 また、いつか参加させていただきたいと思います。そのときはよろしくお願いします。

「追加」 家内が坊がつる賛歌のときの模様を録っているようですので近々に掲示板デビューしておひろめするかと思います。

充実の日々久住合宿U  投稿者:松浦 2007年 6月 4日(月)21時08分39秒
 メンバーの皆様お疲れ様でした。天候は小雨と霧で生憎の模様でしたが見所はありました。
初日の久住は霧の合間から由布、英彦山、近郊では九重の霊峰が望め少しミヤマキリシマカが咲いた所もありなかなかのものでした。
 二日目の北大船山は小雨と霧の中ワイワイ、ガヤガヤと登りこういう山行きも又楽しい。
 宴会は山の話等弾み和気藹々で笑いが絶えませんでした。運搬を含め宴会の準備して頂いた皆さん、又数々の差し入れ感謝、感謝です。特に探鳥会の小竹様、あおぞら様差し入れおいしく頂きました。有難う御座いました。坂井、武藤リーダ、遠くからの田口リーダ、中島さん メンバーの皆様お世話になりました

久住合宿II  投稿者:なかじー 2007年 6月 4日(月)23時43分4秒
1週間前からYahoo!天気予報が更新される度にチェックするほど
心待ちにしていた久住合宿U。
晴れ女の名前を返上しなければならないほどの霧&雨模様と
残念な天気となりましたが、沓掛山周辺ではミヤマキリシマが
見事に咲いていて・・・☆ "ミヤマキリシマを見る"という、山遊会に初参加して以来
1年越しの念願の夢が叶って感動しました!!

雨の中の山登りも自分に溜まっていた澱が雨や汗とともに洗い流されるようで、
また新鮮でした。雨が滴る可憐な花々も、渇いた心を癒してくれて。 (なおさん、懇切丁寧にひとつひとつ花の名前を教えてもらったのに
記憶力が低下していて・・・。ごめんなさ〜い!!)

泥が跳ね返したり、すべったりで真っ黒に汚れたレインウエア。
焚き火を囲んで見よう見まねで歌った坊がつる賛歌。
不意打ちで指名を受けたストレッチボランティア。
湯の花はたまた動物性タンパク質か論争を呼んだ、疑惑のH温泉。
(でも肌がびっくりするくらいツルツルすべすべに。結果All Rightです♪)
叶野姉妹も喜ぶ?バラがゴージャスに浮かぶM温泉。
遠くからケラケラ聞こえる、笑い姫の笑い声。

sakabonリーダー、なおリーダー、田口リーダー、事務局の皆様
重い荷物を担いで下さった方々、そしてご参加の皆様、
本当に楽しい2日間をありがとうございました♪
田中さんも安全運転、ありがとうございます。
秋に久住合宿があったら、また参加させていただいちゃいます。
是非是非前向きに実施ご検討をくださいね。 山肌がミヤマキリシマで真ピンクに染まる景色を見るまでは、 何年でも春の久住合宿をリピーターしようと心に決めたなかじーでした☆

追伸:石塚(も)さま
紫外線アレルギーの場合は、日常生活で受ける紫外線にも気をつけてくださいね。
UV効果のあるサングラスをかける、日傘をさす、屋内にいても日焼け止めを塗る。
日焼け止めも紫外線吸収剤・拡散剤の入ってないものが低刺激だと思います。



撮れるところで撮っちゃいましょう。久住分かれにて。
Photo by Muto



ホワイトアウト・・・久住山
Photo by Muto



北千里、硫黄山をバックに。
Photo by Muto



砂千里を歩きます。
Photo by Sakai

くじゅう合宿  投稿者:なお 2007年 6月 5日(火)08時49分50秒
青い空はほとんど見えなかったし、山頂はホワイトアウトで真っ白け・・・
ミヤマキリシマの絨毯もまだまだだったし、目当ての花はみんな眠そうな顔をしていたのに・・・充実感のくじゅう合宿。どうしてなんでしょう??
メンバーの笑い声が背中を押して、重い荷物も、雨の山行も、ちっとも苦にならなかった。
参加の皆さん、お世話になりました。坂井リーダー、お疲れ様。ありがとうございました。
この充実感は、一人ひとりが安全を心がけながら、長い時間を共有し、メンバー全員が協力できたからだと思います。単独山行では味わえないよさです。
昨年、くじゅう合宿の後、桃源郷の話で盛り上がったことを思い出しました。時間にもお財布にも余裕のない私は、なかなか中央の山に出かけることができません。きっといつまでもくじゅうは、私の桃源郷です。四面山なる坊がつるで、また皆さんと讃歌を歌う日を楽しみにしています。

なかじー!秋、澄み渡った青空の下、紅葉の御池、大鍋・小鍋、きっと企画します(^-^)v
またキテネ♪

信じられないくらい↓たくさんの笑顔↓アップしています。

http://naomama.net/

久住合宿  投稿者:ペコ 2007年 6月 5日(火)13時00分6秒
合宿に参加の皆様、お世話になりました。
そして重い荷物を担いでくれた方々有難うございました。
私なんかそんなに重たくない荷物なのに、帰りは肩が少しいたくなりました。
久住はあいにくの天気で景色が全然でしたね。
でも、小さないろんな花が(教えてもらったのですがほとんど忘れた)咲いてて、可愛かつたですね。
真っ黒な泥土の中汚れないように注意して歩いてたつもりだったのだけど、まあよく汚れてました。
歩き方が下手なのでしょうね。
今度はやはり天気のいい日に登りたいですね。
各リーダー、会計さん、田中さん お疲れ様でした。

くじゅう春合宿U  投稿者:sakamoto 2007年 6月 5日(火)14時06分0秒
5月2日 霧 風強し
霧のため三俣を久住に変更、私にとって初めての久住山でした。風景には恵まれなかったけどラッキィー!
久住分れでプライベートルームに籠り集合写真に遅れてしまいました。残念!
法華院到着後3時過ぎからアルコール付きのおやつ?あれは夕食だったのかな(・・?
くじゅう合宿Tの有村さん、おいしいワインありがとうございました。
山男ばかりで山女が出てこないのはなぜだと言いつつ、坊がつる賛歌を歌姫のリードで9番まで音痴を隠しつつとうとう現地で歌うことが出来ました。\(^o^)/
5月3日 雨
雨の登山は初めて。私も心密かに晴れ女と思ってたのに・・・
大船の上り下り、長者原への帰路を泥をこねこね、水たまりをジャブジャブ行進しました。でもミヤマキリシマは坊がつるや高度の低い所ではちゃんと咲いてましたし、イワカガミ、マイズルソウ、ギンリョウソウ、et cetera・・・覚えきれないほどの花々が迎えてくれました。
大船山頂上の写真撮影の時なおさんのカメラが三脚ごと風で倒されカメラが負傷を負われるというハプニングがありましたが。
楽しい登山、安全な登山を臨機応変に導いて下さったリーダーのみなさん、ありがとうございました。特に、霧も雨もなんのその、臨月の体?で飛び回り一人何役もこなし、みんなの世話をしてくださったスーパーなおさん、ありがとう。御身大切に。
そして重い荷物を運んでくださった方々、二日間に亘り機嫌の悪かったバスをなだめ運転して下さったたなかさん、防水製品の手入れ方法をレクチャーして下さった方々、楽しい二日間ををありがとうございました。
今度は晴れた九重の山々に会える日を楽しみに企画を待ってます。



雨もなんのその!"( ^-^)/且☆且\(^-^ )"
Photo by Muto



坊がつるの夜は更けて・・・
Photo by Muto


大船山を目指して、出発です。
Photo by Muto



朝の準備体操です。
Photo by Sakai


牧の戸峠から出発。
Photo by Nakata

初参加くじゅう春合宿U  投稿者:HIRO 2007年 6月 5日(火)21時52分58秒
一言で「とても楽しい登山」でした。
行く前のあれこれの煩いはいったい何だったのか?と思うくらいです。

雨もよし、風もよし、霧もよし、ぬかるみもよし、
と今は思えて
すべての自然を受け入れる心のゆとりが出来た事は、
これから登山を楽しみたい私にとりまして得るところが大でした。

それでも、足元に咲いた小さな可愛い花々が目を楽しませてくれました。
又初めての坊がつるは、
うっすらと白い霧の中に咲くミヤマキリシマのピンク色の花がとても幻想的で、
私の心に焼きつき、もう1度行きたいと思いました。

道中、三度もすべってしまい皆さんに「大丈夫ですか?」と優しく声を掛けていただき、
慣れない中のご親切の数々に痛く感謝致しました。

なによりも、
皆さんの心の中に咲いている美しい花々を見ることができて、とても良かったですネ。
基山では別れ難い気持ちでバスを降りました。

今日、体調が回復しましたのでアップされた写真を見ております。
また熱い想いがこみ上げてきました。

皆様本当に有難うございました。心からお礼申し上げます。

追伸
なお様
バラ湯の件ですが、晴山に尋ねましたら「男には、バラ湯はいらん」と言ってました。
とは言えども
晴山はもちろん、男性皆さんバラ湯をお楽しみになられたようです。
               ・・・・・・・・かくして 貴・夫(婦)・人 誕生!!

満喫した久住合宿U  投稿者:お玉 2007年 6月 5日(火)23時20分53秒
リーダーさん、参加の皆さんお世話になりました。重い荷物を背負ってくださった方々ほんとに有難うございました。また、お疲れの身体で車を押してくださった男性の方々?女の子達?は車から降りようともせず大変恐縮でした。ハプニングもよか思い出となりました。
花の名前をいっぱいに教えてもらいましたが、頭の中をただ通り過ぎた名前もいっぱいです。イワカガミ・マイズルソウの群生は初めて見ました。小さいながらもかわいくて感動。コゴメウツギ・バイカウツギなどなど・・・。なお先生に植物のお勉強をいっぱい教えてもらいました。晴山夫人には「笑い袋」にお付き合いして頂き有難う!
また、お会いしましょう。  あぁーよく笑った!! ストレス解消に良いこう薬でした。 やかましく思われた方にゴメンナサイ。
また雨・霧・風なんてなんのそのそれなりの楽しみが有り満喫の山行でした。  ナカジーさん、遠いところをお疲れさま。
またお会いしましょう!

バスの中の座布団がきれいになっていました。作ってくださったお方 に「有難うございます!!」

久住に立つや山男♪  投稿者:Toshi 2007年 6月 6日(水)00時18分25秒
くじゅう合宿Uのみなさんお疲れ様でした
緑映える小雨のなか、雨のなかの山行も捨てたものじゃないと思われた方も多いのでは?
さすがに毎回は困りますけど、小雨程度の山行はいつもと違った景色が堪能できて意外と好きです。
満開のミヤマキリシマも見たかったけど、イワカガミの群生や背比べやっているようなギンリュウソウの集団を見れて良かったです。終息に向かっているとはいえ、食欲旺盛なケムンパス君達はミヤマキリシマを食べとりました。時間差攻撃で開花時期をずらしたミヤマキリシマ達は、あと2週間もすれば平治をピンク色に染めてくれるんでしょう。
ミニミニキャンプファイヤーでの「坊がつる賛歌」、くじゅう合宿の定番にしないといけないですね。

リーダー、お疲れ様でした。有村さん、差し入れありがとうございました。



法華院山荘にて。
Photo by Muto



(T▽T)アハハ! またもやホワイトd (>◇< ) アウト! 大船山。
Photo by Muto



坊がつるのミヤマキリシマ
Photo by Muto


雨にも負けず、風にも負けない、四季山遊会
Photo by Muto

初級〜中級コース三俣山・平治岳・大船山 【くじゅう春合宿 第二弾!
年月日6月2・3日(土・日)
リーダー◎坂井・武藤
定員20名
日程6月2日(土)6月3日(日)
山の名前三俣山平治岳・大船山
地図2万5千分1地形図名:国土地理院「ウオッ地図」湯坪 [南東]大船山 [南西]
ルート大曲〜50分〜すがもり越〜35分〜三俣山西峰〜15分〜本峰〜10分〜南峰〜50分〜雨ヶ池分岐〜40分〜坊がつる〜10分〜法華院温泉法華院温泉〜10分〜坊がつる避難小屋〜60分〜大戸越〜30分〜平治岳〜20分〜大戸越〜45分〜北大船山〜10分〜段原〜25分〜大船山〜20分〜段原〜50分〜坊がつる避難小屋〜10分〜法華院温泉〜60分〜すがもり越〜40分〜大曲
歩行時間★★☆☆☆ 3.5時間★★★☆☆ 6.5時間
歩行距離★★☆☆☆ 7.0km★★★☆☆ 12.0km
累計標高差★★☆☆☆ +476m、-493m★★★☆☆ +974m、-914m
危険度★★☆☆☆ 多少ガレ場があります。★★☆☆☆ 多少ガレ場があります。
紹介文★6月3日は、くじゅう山開きです。今年は久住山で安全祈願祭が行われます。(久住山、大船山、毎年交代です。)山開きのこの日は毎年登山者2万人といわれています。ミヤマキリシマ、イワカガミ、マイヅルソウ、ウスノキ、ヨウラクツツジ、ドウダンツツジ...くじゅうが花いっぱいになる時期です。
【1日目】
09:30 長者原から四季山遊会バスで大曲まで移動。
10:00 大曲からすがもり越を経由し三俣山を目指します。三俣山西峰までは急登です。ここを乗り切れば、三俣山本峰はすぐそこです。
12:00 くじゅうの真ん中に位置する三俣山でくじゅうの山並みを眺めゆっくりランチします。
13:00 南峰、大鍋・小鍋を経て雨ヶ池分岐へ下り、坊がつるへ向かいます。バンガローのある法華院温泉はすぐそこです。
15:00 坊がつる散策のあと、温泉で汗を流し、夕食の準備・くじゅうの宴です。
【2日目】
朝04:00起床。05:00法華院温泉に荷物を置いて、ミヤマキリシマの群生する平治岳〜大船山に登ります。大船山から法華院温泉にくだり、昼食の後、すがもり越を経て大曲に下山します。 下山予定時刻 14:30

※今年は、ミヤマキリシマの時期が予想しにくいですが、くじゅうには、それ以外の花も多くみられますので、お楽しみに♪
宿泊先法華院温泉山荘バンガロー
温泉法華院温泉(@500)見晴らしの湯(@300)
帰着予定福岡市 18時―19時
備考※天候や参加者のコンディションによって、コース変更することもあります。
*1日目の朝食・昼食、2日目の朝食・昼食及び行動食は、各自準備してください。
*1日目の夕食・宴会の詳細は掲示板で打ち合わせましょう。
*準備品詳細は、後日お知らせします。
参加費5,000円前後(20名参加の場合です。参加人数によって、バンガロー代が変動します)
【内訳:会費1,000円・バンガロー代2,500円前後/一人・2日の夕食および宴会費用1,500円前後】
※毛布300円・温泉代(@500・@300)は別途必要です。
保険300円
交通費★相乗りバス乗車の方は実費(ガソリン代・高速代)とバス維持費協力金を割勘します。(福岡・北九州から4,500円)(長者原←→大曲移動の方)300円)これは相乗り人数によって増減はしません。バス希望者が8人未満の時は運転ボランティアの車となります。

集合場所出発時間参加者 20人(男性 9人女性 11人
始発桂川駐車場 05:15  
小倉駅北口06:00 田口坂井(義)坂井(久)松浦
高速 引野口06:25 武藤木原
古賀SA(下り線)06:45  
博多駅07:10 石塚(守)木下(み)中島(千)江利
天神07:25 手嶋河野(文)中川(富)
基山07:50 坂井寺井中田芳野鈴木(晴)鈴木(弘)坂元
【現地集合】
長者原駐車場
09:30  
四季山遊会バスで大曲登山口に移動→荷造り→ミーティング→10:00 登山開始

※現地駐車場は、当日の朝は満杯になると思われます。前夜の到着をお勧めします。