2007年 5月 13日(日)
金峰山 (636m)  
 

武本中村(俊)桑山小倉斉藤壱岐瀧山永田 8名男性 3名女性 5名


金峰山山頂にて(1)
Photo by Ogura



金峰山山頂にて(2)
Photo by Ogura

快適!金峰山、南薩観光コース!  投稿者:あんこ 2007年 5月13日(日)23時14分22秒
以前から行きたいと思っていた念願の金峰山。
やや、薄曇りで登りはじめましたが、適度に汗を流した、快適な山歩きができました。頂上からは野間岳、開聞岳、桜島、それに霧島高千穂もうっすらと見渡すことができ、本当に360度のパノラマでした。

助代温泉も、温泉博士のたけ!!リーダーが温泉の大関に挙げるだけあって、快適な温泉で、気持ちよかったです。
泉質が良いのか、お肌つるつるの温泉美人が何人もできあがっていました!

さらに、ちごの滝、由緒あるみどり荘(温泉)、吹上浜公園・・・など、南薩の観光案内までついて大変お得な、山遊会金峰山コースでした。

計画、案内、運転ボランティアまで引き受けていただいたリーダーに感謝です!
ありがとうございました。

金峰山  投稿者:ねこ 2007年 5月14日(月)07時48分15秒
たけ!!リーダーはじめ参加のみなさまお疲れ様でした〜
ファミリーハイキングコースの金峰山!鹿児島で一番辛いと思ったのは私だけ?!(笑)
久住にむけての荷物訓練をかねたので「ふ〜ふ〜」「しんどい〜」(^。^ゞ
途中、ロッククライミングの方々の登るところにもお邪魔したけれど登っているところ見たかったなぁ〜
それと本日は、山以外にも観光コースや温泉とめちゃお得な充実した1日でした。
たけ!!リーダー、本当にありがとうございましたm(。_。)m ペコッ
また、次回も楽しい企画期待していま〜す♪

※画像掲示板に写真アップしておきました。



登山口にて
Photo by Ogura



助代温泉近くの河原にて
Photo by Ogura

金峰山  投稿者:ぼんちゃん 2007年 5月15日(火)01時02分19秒
1足だけの靴を愛用していた私が、底が擦り切れていたためやっと2足目を購入、おニューの靴でのぞんだ金峰山でした。歩いて30分ぐらいで、右足中指・薬指・小指が痛くなり、下りは両足痛くなり初心者コースながら、とてもつらい山行?!でした。変な歩き方をしたせいか、今日は変な所が筋肉痛・・・。靴のフィット感の大切さを思い知らされました。靴の不具合を除けば、とても楽しい山行で、眺めばっちり、高度感を味わえました。頂上でものんびりできたし。
近頃話題の助代温泉は、のんびり何回も入ったせいか、つるつるとも違うしっとりかな?初めての触感が体験できました。
食事の打ち合わせだけして、くじゅうドタキャンかもね・・なんて嫌な予感もよぎりましたが、そうならないよう、靴下での微調整と新しい靴ならしに今週は真剣です。(ちょっと小さいのを買っちゃったみたい)
たけリーダー、運転ボランティアの中さん、参加の皆様、今回は、ねむかったり、足が痛かったり、いろいろお世話になりました。アドバイスもありがとうございます。



登りはじめです
Photo by Neko


途中、こんな舗装路も歩きました!
Photo by Ogura



ん? でも横の人の足の向きが?
Photo by Ogura


きゃぁ〜落ちるって〜
Photo by Neko


初心者コース金峰山
山行年月日2007年 5月 13日(日)
リーダー◎武本
定  員20名
山の名前金峰山 (636m)
地  図2万5千分1地形図名:神殿 [北西] 国土地理院「ウオッ地図」
ルート矢杖登山口〜1時間.45分〜山頂〜1時間30分〜登山口
歩行時間★☆☆☆☆3.5時間
歩行距離★☆☆☆☆約5.0km
標 高 差★☆☆☆☆+530m・−530m
危 険 度★☆☆☆☆特に危険な箇所はありません。
リーダーから鹿児島市内からも近くて手軽に行ける山です。
頂上からは360度の展望を楽しむ事ができます。真下にみえる吹上浜の海岸線、右手は串木野方面より左手は加世田〜大浦〜笠沙・野間岳まで見渡せます。もちろん霧島連山、高隈連山、開聞岳も見えます。金峰山は車でも行ける山ですし、ファミリーハイキング向きです。
温泉助代温泉@330円
帰着予定時刻鹿児島市 16:30
参加費(会費・保険料)
会 費500円
保険料300円
交通費★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。
 8名申込み(男性 3名:女性 5名)  ★車ボランティア
集合場所出発時間参加者
鹿児島中央駅西口 08:15 ◎★武本(5)・★中村(俊)(5)・桑山小倉斉藤壱岐瀧山永田
【現地集合】
町営温泉センター「いなほ館」駐車場
09:30  
※町営温泉センター「いなほ館」駐車場から登山口まで車で5分程度