Q&A

  1. 申込み、キャンセルに関すること
  2. 山行や集合、体力に関すること
  3. 装備や服装に関すること
  4. タウンミーティングについて
  5. 会費など
  6. その他


Q:急に都合が悪くなった場合、キャンセルはいつまでに連絡すれば良いですか?
A:保険の申込みの関係で、キャンセルは前日18時までにお願いします(無料)。それ以降でも体調不良や仕事の急用のキャンセルはできます。ただし、以下のようなキャンセルは禁止します。
・掲示板などでのキャンセル連絡
(本人確認が出来ません。また、事務局も空いた時間でのボランティアです。全ての掲示板を確認できるわけではありません)。
・他の山に行きたくなった
個人山行や他の会の山行なども含みます。
・天候がよくないから
ただし、天候により実力以上にランクが上がるような場合を除きます。その場合、理由に
「天候により参加する自信がない」
等とお書きください。会員制ではなく、また山の初心者を受け入れる四季山遊会のリーダーにとっては、参加者の実力を把握することも重要です。ご協力ください。(2008/07追記)

※最初からキャンセルの可能性があるときは参加できる予定が立ってからお申し込みください。 また申し込んだ後でキャンセルの可能性が生じた場合は早めに事務局にご連絡ください。 キャンセルされる場合は、必ずキャンセルの理由もお書きください。 理由の記載がない場合は、事務局からキャンセルの理由をお尋ねすることもあります。

※合宿など人数で割り勘する企画では、キャンセルにより参加者の負担が増える場合、実費分をキャンセル料としていただくことがあります。キャンセル料が必要な場合には、企画終了時点でお知らせいたします。次の山行参加時にお支払いいただくか、あるいは振込みをお願いします。なお、早めのキャンセルにより追加募集で穴埋めできた場合は不要です。(2007/09追記)
リーダーもボランティアで行っていますので、キャンセルする場合があります。その場合事務局として、代替リーダーを見つけ、代替の山行企画を立てるなど最大限フォローはしますが、見つからない場合中止になるケースもあります。その代替山行企画に参加されない場合、中止になった場合、発生する高速バス代や飛行機代のキャンセル料は、各自のご負担となります。
キャンセルのページもご一読ください。

質問一覧へ戻る
Q:おにぎりと水筒で有ればウエストポーチでも良い様に思いますが,リックの方が宜しいですか?
ウエストポーチに雨具や防寒着が入ればいいのですが、難しいため皆さんリュック(ザック)です。山の天候は急変しますので雨具・防寒着は必ずご持参ください。日の短い秋から冬の間はヘッドライト(懐中電灯)も必携です。山は平地の日没より1時間早く暗くなります。

質問一覧へ戻る
Q:帰着時間について教えて?
A:各山行企画には、主要な都市への帰着時間を明記しています。しかしこれはあくまで(ペースが遅い人が発生せず)山行がスムーズにいった場合の予想時間です。また山行がスムーズにいっても、運転手が眠くなったら休憩します。時間的に余裕を持って山行にご参加ください。

質問一覧へ戻る
Q:初心者なので、皆さんにご迷惑を掛けないか心配です。大丈夫でしょうか?
A:先頭のサブリーダーの後ろ(2番目)に初心者は並んでもらっています。またペースは遅い方に合わせて山行します。休憩も適度にとって全員が快適な登山できるようにします。

質問一覧へ戻る
(初めてご参加を考えられている方へ)
いきなり集合場所にお1人で参加するのは、かなりの勇気がいると思います。心配無用です。先日も参加者17名中、新人が5名いました。お互い知らない人が多いのです。(もちろん事務局だけは、皆知ってますが)知らない人同志、出発!

山・温泉でお話「え、その人と友人?私も」「近所なのに初めて会いますね」

すっかり仲良くなって解散。安心してご参加ください。最初お一人で参加される方が多いです。勇気出してくださいね。

質問一覧へ戻る
Q:集合時間に間に合うか自信ありません。どうすれば良いでしょうか?
登山の朝は、皆さんの安全登山のため、大変貴重な時間です。登山出発が遅れると、その遅れを挽回しようと、車のスピードが速くなったり、登山のペースが速くなったりして、(お1人のために)参加者全員を危険に導くことになります。リーダーが登山コースをしっかり下見するように、参加者も事前に交通機関をしっかり確認して、集合時間を厳守してください。集合時間を(数分)過ぎたら先に出発する場合もあります。その場合でも会費等は参加したものとしてご負担いただきます。

質問一覧へ戻る
Q:集合場所に自信が有りませんので、出来れば個別で待ち合わせをしたいのですが?
集合場所は、MAPに掲載しています。また現地集合場所も、各種道路地図にも掲載してある目立つ場所に設定しています。各種道路地図でご確認ください。毎回新人の方が来ますが、個別待ち合わせはしておりませんのでご了承ください。

質問一覧へ戻る
Q:四季山遊会の山行について行けるか、体力に自信がありません。
まだお会いした事のない方の体力の相談に関しては、非常に難しいです。ただ、
・普段から、バスや地下鉄・タクシーをむやみに使わず、できるだけ歩くように心がけている
・普段から、エスカレーターをむやみに使わず、できるだけ階段を使うように心がけている
・毎週何か、スポーツ施設や山やジョギング等で体を動かすように心がけている
・ベスト体重を気にして、暴飲暴食など勿論、食事に気をつけている
など振返ってみていただけますか?全部OKなら自信もってください。あとは(1)装備と(2)山の経験、(3)どのくらいのペースで登るかです。装備は、登山靴(山によっては運動靴で可)・雨具&防寒具・両手がフリーになるリュックを最低限お願いしています。申込み時に今まで登った山も伺いし、その山のレベルに対してあまりにも経験が少ない時はその旨お伝えします。

質問一覧へ戻る
Q:保険に必要ということで、生年月日、年齢、住所、電話番号をスタッフに提出しています。個人情報保護法では目的外使用は堅く禁止されています。大丈夫でしょうか?
A:個人情報はすべて事務局が厳重に管理し保険会社に連絡しています。それと同時に(安全登山を計画すべく)そのメンバーの参加する山行リーダーにも伝えていますが、それ以外の方には一切教えていませんし、目的外の利用も決してありません。
★事務局にメンバーの連絡先をお問い合わせいただいてもお答えできません。山行で直接ご本人にお尋ねください。また当然のことですが、ご自分の情報は自己責任のうえ管理ください。

質問一覧へ戻る
Q:女性2人で山に行きたいのですが四季山遊会の日程に合いません。お勧めの山を教えてください。
 現在、四季山遊会は土日山行が中心です。平日しかお休みのない方には、大変たいへん心苦しく思っています。お勧めの山は、今まで、そして今から行く四季山遊会の山でしょう!低山得意のスタッフが厳選した山です。あとはどう行くかです。多くの方は下記の本・地図を参考にしています。参考にする書籍や人は、複数にするのが鉄則です。間違って教えたり、地図に記載の標識がなかったりします。「開聞岳〜飲み物持って気楽に登れます」という恐ろしい本も売っています。
●山と渓谷社「分県登山ガイド」鹿児島県の山、福岡県の山・・・(各1,700円前後のA5版の本)
●昭文社「山と高原シリーズ」阿蘇、久住、福岡・・・(各800円前後の折畳みカラー1/25,000地図)
●国土地理院発行1/25,000地図(1枚280円)
 コンパス(磁石)は必携。道路地図(鹿児島)、JR・バス時刻表(福岡)など、各地域に応じて必要です。本の中で「ビギナー同士行くのはやめて下さい」とあれば、未経験者同士で行かない方が無難、標識が整備されていない山が多いです。人気はなく見印となる風景も見えなく、低山ほど恐ろしいと言われています。初心者の方は、四季山遊会など道案内できる人と山行するのがベストでしょう。

質問一覧へ戻る
Q:不慮の事故とか、今まで無かったのでしょうか?
A:過去に、特に大きな怪我、事故はありません。ただ手袋しなかったために手にすりきず、帽子かぶらなかったために頭にすりきず等はあります。なるべく肌をみせない長袖・長ズボン・手袋・帽子をお願いします。
★現地登山口までの移動また屋久島内での移動について
市内から目的地までの移動は、原則、各自行います。但し、「会のバスもしくは運転ボランティアの車の移動に伴う事故等については、自己責任となります。ご同意頂けますか?」にご了承いただいた方は、会のバス及びメンバーの車に分乗できます。同乗される方は、自己責任となります。

質問一覧へ戻る
Q:基本的な服装について教えてください。
A:服装は普通のジーパンだと雨や汗で濡れた場合に膝が曲がらなくなるため、伸縮性のあるものが良いと思います。なければ木綿でもOKです。また上着は重ね着で脱ぎ着して体温調節をします。その他の装備で重要なのは雨具です。それから手袋と食料・飲み物等と、これらを入れた上に脱いだ服まで入るザックまで必要です。決して荷物を手に持って登らない様にします。これ以外にもいろいろと便利な物はありますが少しづつ揃えていけばよいでしょう。また簡単な初心者コースは、運動靴でも可と掲載しますが、今後何回も参加されるのでしたら登山靴を早めにご購入下さい。お勧めの靴は、雨の時でも快適にトレッキングできる、濡れず蒸れにくい透湿性を兼ね備えた「ゴアテックス」マークのある登山靴です。外側からの水の浸入を防ぎ、内側の汗は素早く放出。夏は蒸れにくく冬は暖かい優れものです。アウトドア店で店員と相談しながら、また厚手の靴下を着用したうえで実際履いてから購入してください。1万から3万円までありますが、実用的で、売れ筋は1万5千円前後です。

質問一覧へ戻る
Q:保険について教えて下さい。
A:
  • 全員*保険に加入の必要があります。会の保険(ハイキング保険:保険料300円)をご利用の場合は以下のような補償内容です。
  • 死亡 255万円、入院 3,000円(1日)、通院 2,000円(1日)、賠償責任(免責0) 1億円、救援者費用 200万円


  • 通常の四季山遊会の山行は危険のない登山道がほとんどですが、積雪期の登山では一部山岳登はんとなる場合があり、この場合は個人で山岳登はん保険に加入していることが条件となります。

    ★通常ハイキングと山岳登はんの区別は下記のとおりです。
    ※山岳登はんとは、山行の難易度に関わらず、アイゼンやピッケル・ザイル(ロープ)などの道具を使用する場合の登山を指します。
    ※氷雪期でもアイゼン等を使用せず、危険性のない、一般の縦走路(登山道)は山岳登はんにはなりません。

    質問一覧へ戻る
    Q:雨でも実施しますか?
    A:多少雨降っていても実施します。最終的にはリーダーが判断し、万一中止の場合は、掲示板にてお知らせします。天候等による判断は前日22時までに掲示板に書き込みますので、必ずご確認ください。何もなければ予定通り実施です。なお「雨だから」という理由での当日朝のキャンセルはご遠慮ください。また山の天候は急変しますので、どんなに天気が良くても雨具は持参してください。

    質問一覧へ戻る
    Q:会費について教えて?
    A:四季山遊会では、入会金や月会費、年会費は集めておりません。そのため毎回の参加費(一般大人:300円)により会を運営しています。主な使途は、保険代、その他・・・共用用具代、通信費・賠償保険代・法人契約プロバイダー代・資料代等です。なお学生(小学生から大学生・専門学校生)・幼児は会費は免除します。バス料金は(学生:半額、幼児:無料)とします。

    質問一覧へ戻る
    Q:子供も参加できますか?
    A:今まで幼稚園児も参加してます。ランクにより必要な体力は差がありますので、参加される前にご質問ください。四季山遊会では、未来の地球を担っていく子供の参加を幅広く受け付けております。しかし子供には、山=危険な認識は不足し、また天候の急変に対応する力を持っていません。よって高校生以下の方は大人の同伴が原則です。また同伴の方は、子供の靴と雨具には細心の注意を払ってください。

    質問一覧へ戻る
    Q:トイレについて教えてください?
    A:登山前直前と登山後トイレに立ち寄ります。また山の環境問題では「トイレ問題」が一番大きい気がします。山で用を足す場合は「(プラスティック入の)ポケット・ティッシュを使わず、トイレットペーパーを使う!」といったことから始めましょう

    質問一覧へ戻る
    Q:ペット(犬)も参加できますか?
    A:犬は野生動物への影響も懸念され、またメンバーに犬が苦手な人もいる場合もあり遠慮いただいております。

    質問一覧へ戻る
    Q:申込み締切りはいつまでですか?
    原則企画実施の3日前の18時までですが、途中で締め切るケースもあります。その場合早めにお申込みの方を優先します。定員は、そのリーダーが参加者を見て(新人・初心者が多いかどうか判断して)決めます。

    質問一覧へ戻る
    Q:掲示板の利用について教えてください
    1. 四季山遊会山行の感想をお待ちしています。当日参加できなかったメンバーも登山の疑似体験が出来ます。投稿者はハンドルネームでも結構ですが、出来ましたら当日の参加者同志くらいは誰か判るヒントのあるハンドルネームがいいですね。
    2. 「環境や自然」に関する投稿も歓迎しています。四季山遊会メンバー以外の方でも結構です。
    *左記LINKにも歓迎します。
    なお、全く山と関係ない営業目的やアダルト投稿に関しては、鹿児島と東京のHPスタッフが管理し、不適切な投稿は予告無しに適時削除します。

    質問一覧へ戻る
    Q:歩くとよくマメができます。どうすれば良いでしょうか?
    マメが出来ないようにする・・・「靴」と「靴下」が重要です。
    1. 靴・・・底が薄い靴は素足感覚で歩きやすいのが利点ですが、歩く際の蹴り出す力が指に近い足の裏に集中するためその部分にマメができやすくなります。これに対して底が厚い靴は、蹴る力が足全体に分散されますので一箇所に負担がかかりにくくなり、比較的マメができにくい。
    2. 靴下・・・靴下は厚手のものが良い。特に固い靴の場合には2枚重ねにするくらいでもよいでしょう。また放湿の面では化学素材の靴下が良く、「厚手」と「薄手(化学繊維)」の使い分けがポイント。さらに近年では、5本足のソックスがマメ防止に効果的だと言われています。確かに指間が広がり安定性が増して歩きやすいですし、指間の摩擦も低減されて指間のマメができにくくなります。ただ5本指ソックスは、指間にも生地が入り込みますので、全体で見れば指5本分の生地の厚みが合算されて、足の横幅が数ミリ程度広くなってしまいます。もし横幅がギリギリの靴にこの5本指ソックスを組み合わせると、かえって指が圧迫されてしまってマメが出来やすくなってしまい逆効果。
      結論・・・早朝登山を始める際には厚手のものをはいて歩き、昼頃から薄手の化学素材のものにチェンジするするのがマメ防止の観点からお勧め。マメは靴の中の湿気が高いとできる可能性が高いので、厚手⇒薄手でなくとも靴下を取り替えることは有効な対策。加えて足がむくむ午後の歩行には薄手の靴下にすれば、むくんで靴に圧迫される可能性が低くなります。靴下を取り替える際には外気に十分ふれさせて足全体を軽く全体をこすります。できれば冷水で洗ってから足全体を軽くこする事で水分が蒸発しやすくなって血行も良くなります。できかけていたマメも一時的にちょっとひっこむようです。
    3. マメが出来てしまったら
      マメは一種のやけどですから、冷やしてやることにより延命が可能です。具体的には、休憩のたびに靴下を脱いで、湿気と熱を放出します。とくに革製の登山靴ですと湿気と熱がこもりやすいので靴下を脱いで外気にあてるのは効果的。さらにコールドスプレーで冷やしてやれば完璧でしょう。不幸にしてできてしまった場合には、安全ピンで穴をあけて中の水分を抜きます。そのままにしておいたほうが治りが早い、という人もおりますが、まだこれから歩くことを考えれば、抜いておいたほうが良いように思います。その後、大き目のばんそうこうかテーピング用のテープを貼って、傷口周辺がすれないようにします。あとはとにかく、皮がむけないように注意すること。皮がむけてしまうと最悪です。

    質問一覧へ戻る
    Q:ストック(杖)はあった方が良いでしょうか?
    登山中は、ストックがあった方が楽な場面と、不要な場面が交互にあります。お持ちの方は持参して、面倒くさがらず適時ザックに出し入れしましょう。
    ストックの効果としては、
    1. 下肢で支えていた荷重を上腕にも分散することで、脚の筋肉の疲労が減る。
    2. 3点支持体勢を維持したまま歩行できるので、転倒、滑落を防ぐ。
    3. 下降時における膝への負担を和らげることができる。
      の3点があります。特に後半の登りでは、「足が上がらない」という悲鳴があちこちから聞かれます。足がダメなら上腕で体重をあげます。登山道では役に立つストックですが、ハシゴ、鎖場、岩場では短縮してザックに収め、手足を使って登下降します。ストックのストラップに腕を通したまま、クサリやフィックスロープを握るなどは、無謀極まりない危険な行為で他の登山者にも迷惑を及ぼします。

    質問一覧へ戻る
    Q:自分から積極的に参加したいのですが、何かお手伝いできる事はありますか?
    A:次回の企画、その山の下見 (企画は、山・キャンプ・懇親会でも)
    等いろいろあります。その中でも仲間を増やすのに大変な労力を費やしています。仲間連れていただけるのが最大のお手伝いです。

    質問一覧へ戻る
    Q:参加の制限はないのでしょうか?
    A:参加者の皆様に、快適に山を楽しまれて頂きたいと思っております。そのため下記の方には参加をご遠慮いただいております。
    なお更に皆様に喜ばれるよう、これからも努めていきたいと思っております。つきましては、皆様からのご意見、ご感想、アイデアなどを頂ければ幸いです。

    質問一覧へ戻る
    Q:申し込みましたが、ホームページに名前が載りません
    ★山行の申込み後、基本的に48時間以内にはホームページに記載します。48時間たっても記載ない場合はお知らせください。ただし、ホームページ管理もボランティアで行っているため、遅くなることもあります。

    質問一覧へ戻る
    Q:四季山遊会のタウンミーティングとは何ですか?
    A:新体制の四季山遊会は、会員が自由に話し合って会の運営を決めることとしています。その会の名称を「タウンミーティング」と称しており、各地の事務局(鹿児島会、福岡会)で、年に2回(夏と冬)開催しています。一般の会の総会に相当する会議です。会員に参加義務はなく、自主参加としていますが、今後の四季山遊会を決める大切な会議です。万障繰り合わせの上、ふるってご参加ください。

    質問一覧へ戻る
    Q:タウンミーティングではどのような事が話し合われるのですか?
    A:会費やバスの運営、会の問題点や改善点、安全についての考え方など、会のこと全てを議題とします。全てのタウンミーティングが終わった後、事務局で意見を取りまとめ、その後の運営に反映させていきます。

    質問一覧へ戻る
    Q:タウンミーティングの内容はホームページに掲載しないのですか?
    A:基本的にオープンとしますが、プライバシーや会の細かいことなどは、タウンミーティングでのみ報告することとしています。このため、なるべくタウンミーティングにご参加ください。また、どうしても知りたい内容がありましたら、事務局までお問合せください。

    質問一覧へ戻る
    その他の注意事項
    ★基本的な事ですが、事務局への連絡には、「氏名」をお願いします。

    ★体調不良等キャンセルは受付けていますが、友人との複数同時キャンセル、他の企画(他の会・個人山行も含む)への乗り換えのためのキャンセル、はご遠慮ください。

    ★コース(ランク〜私で大丈夫かどうか?も含む)の問い合わせは極力ご遠慮ください。ホームページに掲載します。 それ以外は書店の地図や「○○県の山」(山と渓谷社)「九州の百名山」(山と渓谷社)にて調べてください。(新人にはお答えします)

    ★当日の会費は、おつりのないように準備してください(山には両替できるところありません)。

    ★事務局に、「○○さんに聞きたい事あるからメールアドレスか、携帯番号教えて」という問い合わせが頻繁にありますが、個人のプライバシーに関しては一切お答えしておりません。山で直接ご本人に聞いてください。

    ★バスや相乗りの車のトランクに忘れ物が多くあります。

    ★山やHPの掲示板では、物品のセールス、ナンパ等は禁止します。利害関係ない集まりです。

    質問一覧へ戻る
    参加者の声
    【自分が山歩きを始めた頃を思出すと、また山歩きの素晴らしさを知るほどに初心者は大切です。自然相手のこんな素晴らしい遊びを1人でもたくさんの人に知ってもらいたいといつも思っています。】

    【何事も最初というのは 勇気のいることで・・・申し込みメールは打ち込んだものの送信をクリックできずに何日も迷っていた一週間前が嘘のようです。やっと自分を見つめなおす気持ちの余裕ができました。でもでも・・・もっと早く こんな機会があったならば・・・そんな気持ちです。】